最近、自分の言葉遣いが悪くて、気になるようになり、
何か素敵な言葉遣いができるようになれるお勉強はないかなぁと、
見つけたのが、こちらでした
「サービス接遇検定」 → http://jitsumu-kentei.jp/SV/index
仕事柄、どうしても丁寧な言葉を使わなくてはいけないのですが、
慣れが出てくるとどうしても崩れてしまう時がありました
現場におけるマナーや接遇、大切ですね~
もっと知りたいと思いました
ワタシ、自分に自信がありませんので、
申し込むまでに、まず自分の中の葛藤と戦いました
以下、心の声・・・。
「落ちたら恥ずかしいなぁやっぱりやめようかなぁ
」
「会場まで行けるんか知らない場所だよ。大丈夫なん
」
「東京だぜ人込み大丈夫か
」
「途中で具合悪くなったらどうしよう」
頭の中を、いろいろな考えが巡ります
まぁ、何とかなるでしょ
ぽちぽち進めて申し込みしました~
11/5に検定試験でしたので、
それまでに
これみて勉強しました
合格率は60%くらい。
問題集を一通りやれば合格できると、どっかに書いてありました
1.サービススタッフの資質
2.専門知識
3.一般知識
4.対人技能
5.実務技能
に、別れてました。
3級は筆記だけなので、私にとって魅力的でした
(1級2級は、面接もあるってw)
過去問を一通りやったところで試験前日になっていました
「やべ~、仕事忙しくて疲れてるから、のんびりしすぎちゃった」
前日の夜、ドキドキしながら、準備しました
(もちろん、兄者と膝丸のキャンディー缶持って行ったよおまじないです
)
(もちひげくん、もちひざくんはお留守番。迷子になったら私泣いちゃうからw)
電車を乗り間違えながらたどり着いた会場で、
無事試験終わりました。
いや~焦りました(東京はコワイw)
あっという間の1時間半。
テストには魔物がつきものですね
頭ぐるぐるでしたよwwwwwww
私、往生際が悪いので、時間になるまで問題集見てました
そしたら、同じのが出てたんですよ
らっき~~
あとは合格発表を待つのみ
(11/24郵送だってw)
合格してるといいなぁ~~~~
もしダメだったら、
結果書かないwwwwww