行ってきました
ここに、1/2から兄者が来ると知ったので、
インフルエンザも完治したことですし、
れっつご~
1階フロアの特別展示室。
ここは、撮影禁止なので、兄者本体を撮影することはできませんでしたが、
まぁ~
なんて素敵
1時間ほど並んで、最前列で見ることができましたが、
輝きが、反りが、ほんまもんは違うすいこまれるぅ~
罪人を切ったり、鬼を切ったり、そんなことも考えながら、少し複雑な心境でしたが、
いや~、綺麗です
これが1000年たった姿ですか
近くに五虎退も飾ってありましたが、輝いてる
写真に収めたかったなぁ~
他にも、戦国の世を駆け巡った武将たちのいろんなものが、
国宝や、重要文化財
などなど、たくさん並んでました。
教科書で見たことあるもの、本でしか見たことないものすっげ~~~~~
本物を目にすることができ、貴重な体験となりました
感動の一日でした
(他にも常設展示室があり、いっぱい見てきました)
2月には、徳川ミュージアムで梅まつり、
3月には足利で国広の短刀が出るようですね。
国広の短刀は、初公開とか
新しい趣味ができました。
なかなか出かけることも出来なかったので、
少しずつ、外出してみようかな