続きまして、ショッピングエリアの説明に入らせて頂きます。
ご出店下さるショップさんは今回、過去最多の30店舗
1日営業の所から、時間制でブース出店されるお店さん、
先着順でサービスを受けられるお店さん等、本当に多数御座います。
当日、会場入口にてFSP通信を配布しておりますので
是非、そちらをご確認下さい
ショッピングエリアで気を付けて頂きたい事を
以下、リスト状でご説明させて頂きます。
どうかご確認を宜しくお願い致します
①ショッピングエリアでは、エコイベントの為、
原則としてショッピングバッグの準備は御座いません。
当日は、トレード用のエコバッグ以外に
お買い物用のエコバッグも必ずご準備頂けます様、
宜しくお願い致します
②「トレードに行ってくるから、この商品取り置きして」
「支払ったから取っておいて」「トレードアイテムが重いから預かって」等、
ショップさんに負担を強いるお取り置きやお預けはしないように
お願い致します。1人で出店される方も多いので、どうかご協力をお願い致します。
③飲食ブースも多数ご出店下さっておりますが、原則として出店エリアも
トレードエリアも一切の飲食は禁止となっております。
(これは市民協働センターの規則です)
飲食が可能なエリアは、出店エリア隣の【アトリエ】という机や椅子が置いてある
場所のみとなりますので、お間違えのない様お願い致します。
④お子様からくれぐれも目を離されない様、お願い致します。
お子様やご参加下さる皆様の怪我やお荷物の紛失等、
主催者・出店者・会場共に一切の責任をおいませんので、
予めご了承下さいませ。
⑤出店エリアと同じ2Fにはキッズコーナーが御座います。
どうぞご利用下さいませ。ただ、同じフロアでも若干離れた
場所にはなりますのでくれぐれも目を離されない様、
重ねてお願いを申しあげます。
ご参加頂く皆様に楽しんで頂けます様、CPPも出店者の皆様も
様々な準備をしてお待ちしております。
どうぞ、エコバッグを忘れず(笑)ご来場下さいませ。