大変申し訳御座いませんが、私のお店【monami】 では
昨日より店内のエアコンを付けておりません。
また、沢山ある照明も一部消しております。
クリエーターさん達が作った節電ポスターのサイト
より。
おかげ様で我が浜松市は
電気も水も食料もガソリンも普通に手に入れる事が出来ています。
同じような地域もきっと多いのでは?
せめて電気だけでも節約して、
被災地の皆さんに少しでも灯りや暖を取って頂きませんか?
クリエーターさん達が作った節電ポスターのサイト
より。
炊飯器でご飯を炊くのに必要な電気代と、
炊飯器で7時間以上保温する場合の電気代は実は同じだって知ってますか?
暖房器具の設定温度を少しでも下げて、その分洋服やブランケットを多めに使いましょう。
そして、徒歩や自転車で行ける範囲はなるべく車で出かけないとか
(ガソリンも高騰していますし、手に入りにくくなっている地域も多いです)
本当に小さな一歩かも知れませんが、
限りある資源を無駄に使わない様に、ほんの少し意識をする事で
節電で被災地の為にもなる=結局は自分にとってもお得なのですから。
自分にできる事から少しずつ始めてみませんか?