南オーストラリア州のエコ | オーストラリア ニュージーランド 撮影コーディネート会社 撮影コーディネーター|CPインターナショナル

オーストラリア ニュージーランド 撮影コーディネート会社 撮影コーディネーター|CPインターナショナル

オーストラリア・ニュージーランドの撮影コーディネート会社 ★ ゴールドコーストベースの撮影コーディネート会社、CPインターナショナル 撮影コーディネーター のブログです。

 
オーストラリアがエコに対して大きく取り組んでいますが、各州でも州をあげて取り組んでおります。


今回は、アデレードのある南オーストラリア州のエコについて、アデレードの現地情報誌「U遊アデレード」からご紹介いたします。



●南オーストラリア州は2009年5月4日 ”Zero Waste SA(南オーストラリア州)” を提唱し、レジ袋廃止の法律を施行
提供した販売店には$5,000の罰金が科せられる。
州としてレジ袋規制をおこなったのは、南オーストラリア州がはじめて。



他にも南オーストラリア州のみの取り組みとして、
ビン、缶、ペットボトルのリファンド制度



ソーラーパネルの設置には州から補助金が出るなどがあります。
(ちなみに雨水タンクにはオーストラリア政府から補助金が出ます)



●またアデレード市内には、アデレード市内、ノースアデレードを巡回する無料バス「アデレードコネクター・Tindo」が走っているのですが、こちらのバスは動力の100%を太陽光発電でまかなっている世界初の公共グリーンバス

こちらのバスは、オーストラリア政府とアデレード市役所のプロジェクトのもと、$550,000の費用と8年の歳月をかけて2005年に完成。1年で70,000キロワットの発電能力があり、30トンの二酸化炭素を削減している計算になる。(ちなみにバスの名前である「Tindo」は、アボリジニ語で「太陽」を意味する)
$CPインターナショナル オーストラリア・ニュージーランド 撮影コーディネート会社



●また、新しいエコプロジェクトとして、野菜くずの有機ゴミ(家庭ゴミの40%)を減らし、温室効果ガスを減らす目的で、2008年12月8日より1年間のプロジェクトを立ち上げた。Bio Basketと呼ばれる野菜くずを集めるカゴ、コンポストを利用し、有機ゴミ削減を目指している。




これからもオーストラリアのいろいろなエコをご紹介いたします。




オーストラリア & ニュージーランド 
撮影 コーディネート会社 撮影コーディネーター
CPインターナショナル