みなさんお久しぶりです


 繁忙期がやっと終わりました


 法定監査は6月に終わっていたものの


 とあるプロジェクトの為引き続き忙しい状況が続き、それが先週で終わりました。


 いやぁ辛かった


 2006年3月期の監査はもちろん、2005年3月期の監査もやりなおし、挙句の果てに2004年3月期の監査まで


 実証手続から統制テストまで


 朝帰って朝出社ってのも普通にあり、初めてストレスってのを感じました


 補修所終わって楽しそうに飲みに出かける同期を見ては「くっそ~、なんで俺ばっか…」


 なーんて事も思いましたが、それはご愛嬌


 いい経験もできました


 何しろとんでもない量の仕事が振られるわけで、それを効率的にさばかないととても終わらない


 って事で、仕事をどうすれば効率的に進められるのかってのを学びました(多分)


 それと、自分が膨大な量の調書を作っていく中で、どうすればレビュアーだけじゃなく、来年同じ科目を担当する何もわからないJ1にも解り易い調書を作れるかってのを学びました(多分)


 まぁ気づいたのは監査終了直前だったので、今期の調書はひどいですが…


 と、まぁこんな感じでポジティブシンキングしていかなきゃやってらんないですわ(笑)


 

 え?租税法?


 何もやってませんが何か?