やっと帰ってきました











 現実逃避の旅から












 いや、ねぇ、確かに旅はいろいろしてたんですよ


 長野行ったり、伊豆に行ったり、京都に行ったりと


 それもこの2週間以内に全部


 宅建の試験が終わり、やることもなくなってボーッとしてると考えたくない事も考えてしまうわけで


 去年なんて、試験を受けた後はかなり楽観的で


 「まぁ大丈夫でしょ」


 と思っていたのが、この時期になり


 「やっぱあそこできなかったしなぁ、あそこはみんな取れるとこだろうから厳しいかなぁ」


 なんて下方修正しっぱなし、結局


 「多分ダメだなぁ」


 という結論に


 今年はそんなことを考えないようにと予定を詰めまくりました


 その甲斐あってか、最近は


 「あぁ、俺って夏に会計士の試験受けてたんだよな、そういえば」


 と思えるほどに脳みそプルン状態になってました


 そんな現実逃避の旅から今日帰ってきました


 そして今日は、発表の時間を調べたり、法人の電話番号、受付開始時間を調べたり、官報の発売時間を調べたり


 どの方法が一番早く合否を確認することができるか考えてました


 最初はネットで確認しようと思ったんですが、どうやら金融庁での発表よりも30分遅い様子


 さて、どうしようか


●金融庁のメリット…家から近い、9時に発表

      デメリット…入場制限するため結構並ぶ、受かった人と落ちた人が混在するあの空間は結構地獄絵図


●さいたま合同庁舎のメリット…並ばない、9時に発表

             デメリット…家から遠い、落ちた場合家に帰らず東北の方へ行ってしまいそう


●WEBのメリット…家で確認できる、誰にも会わずに合否を確認できる、家の電話でアポがとれる、新日本などのWEB申し込みの場合は即座に申し込みができる

     デメリット…9時30分に発表、繋がるのは運次第


 こんなとこでしょうか


 電話申込なら金融庁、さいたま合同庁舎に行くのがベストだが


 WEB申込はどれがベストなんでしょうか?


 金融庁で確認して近所のネットカフェで申込ってのが一番早いのかな?