今年のTACの監査の答練などでは


 結構不正について熱く語ってた


 ① どういう場合に不正が起こりやすいのか?


 ② どういう場合に不正の兆候があると思うのか?


 などなど、実務チックな問題が結構あった


 いやぁ実際に良い例 ができたもんだ


 解答

 ① 社長が売上を伸ばすのに必死


 ② 3月に売上急増、4月に急落


 専門学校の問題だとここで監査人はピンときて


 質問やら確認やらバンバンやるんだけどなぁ


 やっぱ実務だと厳しいんですかね?