簿記、原計のアクセスは例年49回目、50回目が2時間答練です


 去年は午後しか解説講義はなかった気がするが、今年は朝の解説もやるらしい


 2時間答練を解いてから解説1時間


 でも午前の通常授業は10時から開始


 よってアクセスの開始は6時45分から


 無理でしょ!


 午後に受ける事に即決


 でも先輩は朝出たらしく、朝気持ちよく寝ているところにメールが


 「孫がでた!」と


 すわ!TACも買収か!


 これでフォローも充実、WEB授業も充実!


 言うことなし!孫正義万歳!


 と思ってたら連結の孫会社の事だった


 初めて解いたけど時間かかるねぇ


 更なる効率化が必要だ


 でも実務だと当たり前だし、持ち合いなんてしてたらもっとめんどいんだろうなぁ


 どうせやらなきゃならないんだからやるしかねぇか