おはようございますニコニコ


1月から家計を見直すべく、現状を把握しました。

といっても、通帳記帳もしない、レシートも溜めたままのザル家計なので、予想ですが💴


やっぱりほぼ収入=支出でした(泣)


でも、現状を把握したおかげで、やる気モードがオン‼️


それではここから、ザル家計の私が意識できたこと発表~⤴️


○朝の一人時間は電気1つ!

 →私、部屋が暗いのが嫌いで、薄暗い朝起きると、リビングの電気とキッチンの電気2つをつけて、さらにはキッチンにいるのにテレビつけていたりしたんです。そこから、今はキッチンの電気1つだけつけてます!(ちっさいなぁーって言わないでてへぺろ)


○エアコンつけてない!

→これは、エアコン掃除をしないで冬を迎えたので、汚くて使う気にならないというのもありますし、暖冬で寒くないのもあります。

今年2,000円で買ったフリースが本当に暖かくてニコニコフリース着て、こたつ靴下履いて、モコモコスリッパ履いたら全然寒くない!

この冬買った足元ヒーターをたまにつけるくらいです。


○土日の選択は外干し!

→まずは土日だけでも!と思い、外干し生活始めました。これからは平日も外干しできればいいな。習慣化するまでは欲張らずに行こう。


○お弁当持参

→職場にお弁当を持っていってます。これも習慣化するまでは欲張らずに行こう!

調子がいいときは作れるんだけど、忙しくて生活が乱れると続かないんだよね。


○身体を拭くタオルは2日使う。

→旦那や息子にもやって貰えたら、洗濯の量がへって外干し増えるかもな。


○部屋は片付けて寝る。食器洗いをして寝る。

→部屋が整ってると朝起きたとき気持ちがよくて、散財が減る。ちゃんとコントロールできてる感がある。

食器は1回15分で洗える量以上は溜めないように小まめに洗う。洗いたくないなって思っても、せめて下洗いだけでもやっておくと、その後そのままにせず洗える。


小さいことでも自分を誉めよう~⤴️