実はスマホのことでまだ悩んでることがあります
写真や動画の保存についてです。
以前使っていたスマホはSDカードが入っていて、そこに保存していました。
でも、本体もSDカードもパンパンになってしまい、警告が出ていたにも関わらず使い続けていたら、SDカードに入っていたデータがみれなくなってしまいました
息子が1歳~3歳くらいのかわいい時代の写真や動画がばっさりなくなりました
他にバックアップもしていなかったので、しばらく落ち込みました
ダイエット日記も書いていて、そこに息子の成長のこともあれこれ綴っていましたが、サイトが閉鎖するとかで、自分でデータをダウンロードしないといけなかったのに、やり方を間違えて1ヶ月分しかできませんでした。
それに気がついたのがサイト閉鎖後だったので、育児日記も消えました。
かわいい頃の息子の写真も動画も、日記もなくなりました。
写真や日記を見ないと思い出せないような些細な嬉しい出来事などが消えました。
もう絶対にそんなことになりたくない。
自分の機械音痴を呪いました。
そこで。
今は、ドコモ子育て応援プログラムで、クラウド容量オプション50Gがあと三年無料で使えます。でも、利用していません。
というか、今回サポートサービスに電話して、クラウド要領オプションについてわかりました。
私はクラウド要領オプションという、なんかシステムかなにかがあると思ってたんです((爆))
でも、そうではなく、
ドコモではクラウドサービスとして、
dフォトというサービスと、データ保存ボックスというサービスがあるんだと。
ギガプランにはもともとクラウドサービスが5ギガついてるんだけど、それがクラウド容量オプションで、最大55ギガまで増やせるということらしい。
そこで、dフォトとデータ保存ボックス、どちらを使おうかな?
どうやって使うのかな?
っていうのを調べたい。
いくら、dフォトで有料になっても、クラウド容量オプションが4年後に有料になっても、今のプランやエクシモよりは安いし。dフォトはプリントサービスは有料だけど、データ預かり機能だけなら無料らしいし、データ保管ボックスも無料らしい。
というか、世の皆さんはどうやって写真や動画を保存しているのだろう?
DVDに焼くとかの仕方も分からず。
1から調べないと。
なんでもまわりに聞けるフットワークの軽さが欲しい。分からないくせに、身近な人に聞くのがヘタ。
キャッシュレス決済もしてないし、
銀行口座がスマホで見れるような仕組みもやってない。(正確には、学校関係で必須で1つはやったけど、結局不備があり、窓口払いしてる。)
昔、母がDVDデッキを操作できないと言っていたのと同じね。
どんどん時代に置いていかれる~
でも、ここまでいろいろ調べ始めたのは、自分としては大きな進展
アリの歩みのようだけど、自分のペースでやっていこう。
夕食も食べずに半日くらいスマホのこと考えてる
今日はもうおわり!