こんばんは
今日は電気代の請求書が届きました。
気になる金額は、、、
23,350円
予定していたのは19,000円。
約4,500円の予算オーバー
2万円を超えたのは初めて。
原因は何だろう??
ズボラでザル家計なため、比較する材料がない。
とりあえず請求書にかかれている使用量は、
今回 797kwh
前年同月 621kwh
前月 703kwh
去年の今ごろは節約頑張ってて、朝はエアコンはつけずに、足下ヒーターのみで過ごしてた日が多かった。
今年は5時~5時半くらいから、8時~9時頃までエアコンつけてる。
(夜は変わらない。大体18:00頃~寝るまで)
あとは、旦那が夜な夜な起きてるからかな?
私は朝早い、旦那は夜遅い。
照明や暖房を使う時間が長くなる?
あと、うちは夜間プランなんだけど、改訂があり、夜間プランが23時~翌日5時までだったのが、1時~5時までになり短くなった。
去年は夜間に洗濯機をナイトで回してたんだけど、今は夜間料金になる前に洗濯機を回してる。
洗剤の自動投入が(掃除がめんどくさそうで)嫌だから起きてる間に回さないとなんだよね。(ジェルボール使用)
ジェルボールはいれっぱなしにして長時間放置しないこととなってるから、予約機能が使えず、寝る間際の夜間料金前にまわしてる。
それも改めないとかな~。
あと、ドライヤーかな?
スマホをいじりながら10分くらいかけてるし、、、。
来月の電気代は今月より抑えられるよう、できるところから気を付けていこう。
それにしても、今は現金で支払っている電気代ですが、これを口座振替にしたら、電気代が予算オーバーしてるって認識するのが遅そう。
通帳記帳してから気がつくだろうから。
電力会社のサイトとか、なんでもパスワードでしょ?
すぐ忘れちゃうんだよね。
こういうところも改めていかないとな