日経平均、下落率史上3位 原発事故ショック!!! | 東京リーシングと土地活用戦記

東京リーシングと土地活用戦記

ニーチェ・ツァラトゥストラの言葉「神は死んだ、神なんかもう信じるな」「強い風が吹く所に一人で立て!そこは非常に厳しいけれど、人間自分自身が主人公だ!風を受けて孤独になれ!」「真理などない。あるのは解釈だけ」いいねー。スバム読者申請コメント削除します。

$むかい 弘 の 東京リーシングと土地活用戦記


日経平均、下落率史上3位

原発事故ショック


 15日の東京株式市場は、日経平均株価が一時1392円安の8227円まで急落した。9000円台をあっさり割り込み、2010年8月31日に付けた昨年来安値8824円も6カ月半ぶりに大きく割り込んだ。「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」(東日本巨大地震)の復興長期化懸念に加え、この日は東京電力(9501)・福島原子力発電所事故による放射能物質の漏えいが深刻な問題に発展し不安心理が増幅、狼狽(ろうばい)売りが下げに拍車を掛けた。前日に当面の強力なサポートラインと見られていた200日移動平均線を割り込み、この日は9000円前後の下値のフシがことごとく撃破され、現状、底値が見えない状態だ。

事故収束が焦点に

 東電の福島原発事故が被爆問題へと拡大する、深刻な事態に発展していることが明らかとなり、不安心理が一気に高まった。

 枝野幸男官房長官は15日午前の記者会見で、福島第1原子力発電所の爆発事故において、3号機付近で毎時400ミリシーベルトの放射線量を確認したと述べた。人体の放射線量の限度は、原則、年1000マイクロシーベルトに定められており、今回の数値は人体に影響を及ぼす水準だ。さらに、枝野長官は4号機について、使用済み核燃料の発熱で水素爆発したことも明らかにした。

 菅直人首相は、第1原発から半径20キロメートルから30キロメートル圏内は自宅や事務所など屋内に退避するよう要請した。

 こうした事態を受け、日経平均先物は一時8000円を割り込む場面があり、現物も一時1392円安の8227円と急落。昨日、ほぼ全面安の中で逆行高を演じた建設株を主体とした復興関連株も、大手ゼネコンなど主力株は大きくマイナスに転じ、ごく一部の低位株が散発高となった。市場の焦点が、東日本巨大地震の復興から原発事故の行方に関心が移っていることを端的に示す現象といえる。

 きのうは、4月末まで継続する東京電力の計画停電が、首都圏の交通・通信インフラへ悪影響を及ぼすとの懸念から売り物が急増したが、この日は原発事故による2次被害の恐怖心から動揺売りが殺到した。また、外国人投資家は昨日、先物を売る一方で、主力現物株の底値を買う動きを見せていたが、この日はその買いも減退しているもようだ。

東電は連日のストップ安

 個別で売りが突出しているのが、原発事故の当事者である東電株。朝方から大量の売り物を浴び、結局、6200万株超の売り物を残し前日比400円ストップ安の1221円で比例配分され、連日のストップ安となった。この結果、今期予想配当利回りは4.91%となったが、まだ下げ止まる気配はない。減配が既定の事実と化しているのはもとより、存亡の危機に直面しているとの認識から積極的な買いはまだ少なく、あすもストップ安となる可能性が強い。

 今回の原発事故で、原子力発電に対する信用が完全に失墜。これを機に、世界的な原発建設ラッシュが足踏みとなる可能性も高まってきた。原発で国内大手の一角を占め、同事業を重点分野と位置付ける東芝(6502)が連日のストップ安。日立製作所(6501)も一時2日連続のストップ安となったほか、三菱重工業(7011)も下げがきつく4カ月ぶりに昨年来安値を更新した。このほか、2日連続ストップ安比例配分となった日本製鋼所(5631)、木村化工機(6378)など原発関連株は軒並み急落。東電・福島原発事故が収束を見せない限り、底割れ状態の株式市場の着地点は見いだせそうもない情勢。

(株式新聞 久下 隆)


全面安です・・

ヤーーーー心配・・・・