皆さん、こんにちは。
 
 
今回からいよいよ、オーシャン編です!
 
 
まずおさらいですが、ペナンカパン島の周りの海は
 
3つに分けられます。
 
 
・フリジッド・オーシャン(寒帯の海)
 
・テンパレート・オーシャン(温帯の海)
 
・トロピカル・オーシャン(熱帯の海)
 
 
 
さて、以前ツアーでトローリングに来たときは、ただ釣るだけでしたが、
 
自分のクルーザーではどうやってやるのかというと、
 
ただトローリングを開始するだけです(笑)。
 
イスの横に来るとトローリングできます。
 
 
コースは自動的にセットされます。
 
このクルーザーは自動運転できるんですね。
 
 
さっそくトローリングしてみます。
 
まずは、地図の左上の方にある、スンビラン・アイランドの近くからやってみます。
 
 
ツアーではロッドが3本しかセットできませんでしたが、
 
5セット持っているので全部セットできます。
 
ルアーも5色あるので、とりあえず5色使ってみます。
 
 
しばらくすると、ロッドがしなるので、手のマークを合わせてAボタンを押します。
 
 
 
ファイトの末にリールを巻ききったら、Aボタンを連打します。
 
 
釣れました!
 
 
 
 
 
これはバラムツ。
 
 
 
北のほうに来たので、当然フリジッド・オーシャンかと思いますが、
 
図鑑を見る限り、テンパレート・オーシャンのようです。
 
オーシャンの境界が、単に緯度ではないようですね。
 
 
それに、クロカジキはトロピカル・オーシャンの図鑑に載っています。
 
広範囲にいる魚もいるということですね。
 
テンパレートの図鑑はあとこんな感じです。
 
 
 
まだまだ大物がいそうです!
 
 
ところで、 何日かトローリングを続けていると、
 
どうやら同じところをぐるぐる回っていることに気がつきます。
 
だいたい二日くらいで一周しているようです。
 
 
さらに、コースを少し離れてどの場所からトローリングを開始しても、クルーザーはそのコースに戻ろうとします。
 
つまり、特定のエリアには、固定されたコースが存在しているのです。
 
 
そもそも、緯度も経度もわからないので、自分のいる場所が正確にはわかりません。
 
自由に大海原で釣ると言っても、これではいつどこで何が釣れるのかわかりません。
 
 
そのうち、いくつかのコースがだいたいどのあたりにあるのかわかってきますが、
 
二つのコースが近いエリアでは、行きたいコースと違うコースに行ってしまうこともあります。
 
 
 
そして、同じオーシャンでも、コースによって釣れる魚が違うことも判明してきました。
 
図鑑を効率よく埋めて行くには、コースの位置を理解する必要があります。
 
 
今までやってきて存在が確認できたのは、
 
 フリジッド  1コース
 テンパレート 2コース
 トロピカル 4コース
 
の計7コースです。
 
トローリングのコースは、何も釣らずに(魚がかかっても放置して)回ると、
 
一周するのにだいたい1日くらいかかります(短いコースもあります)。
 
 
魚がかかってファイトするときは、クルーザーはその場所に止まるので、
 
いちいち全部釣っていると、一周するのに数日かかります。
 
 
一日中トローリングしても、お目当ての魚が釣れないことはよくあるので、
 
少なくともコースを一周するまで二、三日は根気よく続けてみましょう。
 
 
発売当時も、トローリングで○○が釣れないという質問がネット上にたくさんあったようです。
 
おそらく、コースがわからずに大海をさまよったか、○○がいないコースに乗ったかだと思います。
 
あとはルアーの違いが考えられますが、それについてはあとで触れます。
 
 
だいたいどのあたりからどのコースに乗れるかは、何度かやってみるうちにわかってきますが、せっかく録画できる環境なので、コースを可視化することにチャレンジしました。
 
 
実際のコースを一周する様子を見てみましょう。
 
画面左上の地図を拡大して、20倍速で、カーナビのように軌跡をつけてみました。
(動画は約1分ですが、編集に不慣れなため作るのに苦労しました・・・)
 

 

 

 
けっこう複雑なコースですね。
 
 
ちなみに、後日、ルアーを5色セットして、
 
このコースでどの魚がどのルアーにかかったのか記録してみました。
 
 
 
どうやら、ルアーにも好みがありそうですね。
 
やたらバラムツが多いので、今度から赤は使わないようにしようかな・・・。
 
もっとたくさん釣れば、傾向も違ってくるかもしれませんが。
 
 
 
次回は、ほかのコースに行ってみます。
 
 
 
ありがとうございました。