先日、長男が小学校を卒業!

成長した姿にハンカチびしょ濡れでした。

 

 

Hi there!

学歴・留学なしで

理想のキャリアを手に入れる

英語コーチ力久まりです。

 
 
 
先週の金曜日、いつもなら
このメールレターの日ですが
お届けできずにごめんなさい。
 
 
 
というのも、長男の小学校の
卒業式だったんです。
 
 
 
 
今回、卒業式で
校歌を歌う際の伴奏者に
立候補した長男。
 
 
実は去年の10月でピアノ教室を辞めたのに
11月に立候補しちゃったので
おいおいどうするのよ。。。と思いつつも
長男がやりたいという気持ちを
サポートしたいと思い
私も腹を括りました
 
 
私も3歳から15歳まで
ピアノを習っていて
ある程度はピアノを弾けるので
楽譜にドレミのフリガナを書くところから
一緒にスタート。
 
 
立候補者が数名いたようで、
オーディションの日まで
毎日一緒にピアノに座って練習しました。
 
 
 
11月の末にはオーディションに合格し
卒業式に向けての練習が始まりました。
 
 
 
毎日、彼に向けて言っていたこと
「練習でもできんことは本番でもできん。
ミスタッチなしで弾けるようになるまでが
毎日の練習のゴールだよ。」
 
 
 
でもね、毎日ピアノに向かわないんですよw
小学6年生の男子なんてゲームしたいし
YouTube観たいし、そんなもんですw
 
 
 
だからここでサポーターの私の登場!!
毎日イジワルばばぁのように
「練習した?」と聞いていました。
 
 
 
それを言われると、ちゃんとやる。
自分でやるって決めていても
それだけじゃ
人って頑張れないんですよね。
 
 
 
いやいやながら、
ピアノに向かう日もありましたが
卒業式では無事ノーミスで
伴奏を終えることができた息子。
 
 
本番での演奏もですが、
自分でやると決めたことに
日々取り組めたことが
本当に誇らしく、
涙腺崩壊でした。
 
 
 
そして、卒業式のあとに見つけた
学校で長男が作って持って帰ってきた
国語の575の俳句
 

 

 

 
 
うん、泣くよね。
 
 
 
一人で頑張ることが難しい時、
誰かと一緒なら頑張れる。
 
 
 
お互いが一緒の目標に向かって
進むことができて、
伴奏をする!という目標を叶えた
長男の力に少しでもなれていた
ということが分かり
とても嬉しくこころに残る卒業式でした。

 

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

Love,

Mari.

 

 


:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
 

 

 

会話に自信を持てる

英語力UP無料動画講座↓

こちらから受け取る