昨日、食器移動真っ最中に記事を更新させていただきましたが、

 

朝から夫に協力してもらって食器棚の移動をしました~ニコニコ

 

 

 

 

今の住まいの前に住んでいたのが古民家一戸建て  で

 

 

 

 

スペースの関係で『玄関に冷蔵庫がある家』

 

(なんだか、ビフォーアフター番組の表題になりそうですねにひひいつか記事にしたいと思います。)

 

だったりしたので、動線的にかーなーーりストレスがありましたしょぼん

 

 

 

今の近代住宅(笑)に移ってから何もかもが快適~音譜と感じて

 

 

 

シンクから食器棚まで4歩動くぐらいヘッチャラビックリマークというか何も不便を感じてなかったのですかお

 

 

でも、収納アドバイザーを目指し、2級認定講座を受けてから

 

 

真剣に整理収納の事を考えたら

 

 

家のキッチン、もっと快適に改善できるんじゃないはてなマーク

 

 

と思うようになりました合格

 

 

 

 

そして…昨日、 食器棚を ← の方向に移動音譜

 

 

 


スーツケース1つでお引越し♪


ビフォー

スーツケース1つでお引越し♪

 

 

 

アフター

 

スーツケース1つでお引越し♪

幅120cmの食器棚、圧迫感あるかなーと思って試していなかった位置でしたが、

 

キッチンの扉パネルの色と持っていた食器棚の色が似ていて

 

 

意外とまとまった空間になりました。

 

 

これで振り返れば、食器が取り出せる・仕舞える!!

 

 

写真には写っていませんが、オーブンもこの食器棚に入っているので

 

 

パンが焼ける様子とかいちいち見に行かなくても振り返るだけでいいのが最高です!!

 

 


スーツケース1つでお引越し♪

 

ビフォー画像に写っているステンレスのオープンラックは

食器棚の元の位置に置きました。

ポットとティファールの他に置いてあるものはまだ暫定です。

とにかくよくお茶を飲む家庭なのでここにお茶関係のものを使いやすくまとめる予定ですパー

 

昨日は、午前中に食器棚移動を終え午後は買い物に

 

 

MUJIとホームズでキッチン収納改善に役立つアイテムを買って来たので

 

 

時間を見つけてガンバリたいと思います。

 


なんでも、良さそうとひらめいた事をやってみようと思いますニコニコ