10月に島根の
神社巡りの案内をした先の


お礼参りは
ほぼ終わらせていたけど、


地元だから
なかなか行けてなかった。


揖夜神社に、
いやじんじゃ
遅ればせながら


お礼参りに行ってきました。
(。-人-。)✩.*˚



揖夜神社いやじんじゃ



参拝に行ったのは、
12月でした。


雪も溶けていて
寒いけど暖かい日




好きな狛犬



ここに来ると
必ず携帯を向けて
撮ってしまう


狛犬さんに
挨拶をして境内へ



ご由緒



特別神社って。。
なんだろw


今ごろですか?wわたし。


揖夜神社の御祭神は、


伊弉冉命いざなみのみこと

大巳貴命おおなむちのみこと

少彦名命すくなひこなのみこと

事代主命ことしろぬしのみこと


きちんと神社の
主祭神を知ったのは、


4年前くらいですw


それまでは、
勝手に「穗」が付く
神さまかなぁ✩.*˚


くらいに思ってましたw


なんせ、
夏にあるお祭りが


【穂掛け】祭だったから!


今だから思うのですが、
夏に稲穂が


たくさん実りますように
(。-人-。)と、


気が早いなぁと
思ってましたが、


準備やら
なんやらしてたら、


結局1年中、
田んぼの事を考える事に
なりますものね🌱𓂃 𓈒𓏸



境内社 三穗津姫命みほつひめのみこと



由緒には、


御神座は出雲大社と
反対側に御鎮座とあります。


とあります。


上の画像は、
御神座が向いてる方。


ですが、
この時は神さまは


仮殿に移られていて、
シンっとしていました。



神楽殿



軽トラックを
神楽殿に寄せて


地域の男の方が
お正月準備中でした。


しめ縄及び縄大蛇を
創っておられる様子だったので


少し離れた場所から
携帯に撮らせていただきました


(。-人-。)✩.*˚



わら大蛇



ご挨拶が遅れましたが
いつもありがとうございます♪


今後もどうぞ
よろしくお願い致します✧︎*。


と、手を合わせると
びゅおーーーっと冴えた風


寒いけど
雲間から光も差してきて


勝手に
「いいよー」って事に
受け取りましたww



御神木と仮殿と狛犬さんの後ろ姿



この場所から見る世界が
落ち着く。


いつもと違う
次元にいるみたいで


地元のエネルギーを
チャージ出来る感じかも。


そして、この日
仮殿に参拝した時の事。


いざなみさんが
ある方向を指さして


じっとそちらを
見ている映像を見ました。


あぁ、たぶん
あの場所の事だな。。


と、方角的に
思い当たる神社があったので


後ほど調べてみたら、
ソコっぽい。


伊勢神宮に行った後から
頭に浮かぶ神社✩.*˚


行こうとは思ってます。
スグじゃないけどw


行きます
ありがとうございます


と。お伝えして
お礼参りを終えました✩.*˚


この後、
せっかくなので


黄泉比良坂にも
お礼参りに行って、


実家にもよって
帰ることにしました。


ではまた♡