軽々しく『死ね』と言う人って居ますよね。

マジで最低というか、人間的に終わってると思う。



以前あったのは、早番で仕事をしていて皆に嫌われている先輩がいましたのさ。

人間的に終わってる先輩で、性格はというと『自分中心、人に指摘されても聞かない』。

まぁいわゆる典型的な引きこもり秋葉系とでも言うんでしょうか。

仕事をしていて嫌な人は必ずいますが、この人のレベルは凄い。

早番と何回も衝突して辞めた人が数人いて、店長にも言われているにもかかわらず何も変わらない。

こんな人が居たんですよ。



私は、後輩ということもあり、先輩を気にするのではなく仕事を覚えることに重点を起き、先輩とは距離を置いてそれなりに仲良さそうに振る舞っていたのです。



そんなある日、

連絡ノートとは別の、仲間内だけの交換ノートを発見。

中身を見たら、

『3、4連休を取るやつには殺意を覚えませんか?』

『まぁあれだ。早番死ね』

と書いているのを発見。

さすがにカチンときたというか呆れたというか可愛そうになった、、

そして先輩には着いていかないと堅く決心をしたわけです。



言っていいことと悪いことってありますよね。

個人の解釈や見解に差があるにせよ、仕事をする上での常識が先輩には全くないようです。



『死ね』は、当然時と場合で使うべき部分はあるけども、場をわきまえなければ先輩のように自滅します