Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

今日は1月30日のその後のことについて。

eriさんのご自宅で開催されたランチ会のあと、

お茶に行こうということになりました。

(ランチ会のことについては前記事参照→こちら

 

お店は”Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO”

海老名駅の商業施設、VINA GARDEN TERRACEに位置する、

成城石井がプロデュースしているイタリアンワインバーです。

 

お店の読み方はル バールア ヴァン サンカンドゥ。

Le Bar a Vinはフランス語で「ワインバー」、52は「サンカンドゥ」。

1年を52週で考えて、「美味しいワインと食事を1年中楽しめるワインバー」という意味が店名に込めてあるのだそう。

成城石井のスーパーが隣接していました。

 

eriさんが前から気になっていたお店とのこと、

ちょうど15時~18時はハッピーアワーで、

ドリンクが1杯300円で楽しめます。

 

お通しはパンでした。

スパイシーとフルーティ、2種類のオリーブオイルが添えてあります。

 

 

 

 

・クリーミーバーニャカウダー

 

なんとこれ、食べ放題です。(制限時間2時間)

チーズはスイス産のエメンタールとグリュイエールを使っています。

お願いしたらお野菜とバゲット、バーニャカウダーソースまで

しっかり持ってきてくださいました。

 

 

 

 

・スモークサーモンとギリシャ産フェタチーズ セミドライトマトのカルパッチョ

 

マリネされたドライトマトが味が染みていてしっとりでした。

しっかり味のケールがアクセントになり、バランスの良い一品でした。

レモンをたっぷり絞って頂きました。

 

 

 

 

・イタリア産モッツァレラとブッファラと16か月熟成グラナパダーノのマルゲリータ D.O.C

 

水牛のモッツァレラチーズを使ったマルゲリータです。

石窯で焼かれたピザ生地は香ばしくもっちりクリスピー。

美味しいマルゲリータでした。

 

 

 

 

ランチ会の成功を祝って乾杯。

ビールにワインも飲んじゃって、食べてお話しして。

あっという間にハッピーアワーの18時を迎え、

まだまだ話したりなくて、お店を出たのは19時過ぎでした。

何時間あっても足りません。

 

 

eriさんからお土産を頂きました。

ランチ会でも食べた高野豆腐の肉巻き。

持ち帰り用は濃いめに味を変えてくれていました。

後日お弁当に入れました。

そのことについてはまたそのうち。

 

 

 

 

・自然派王家の高座豚の手作りハムと味噌漬けのお肉

 

お手伝いのお礼だそうです。

お皿洗いを少ししただけなのですが、

それ以上の頂き物をしちゃいました。

ロースハムは前にも一度頂いていて、

本当に美味しかったので、再び出会えて嬉しい。

味噌漬けは初めてなので楽しみです。

 

 

 

 

久しぶりにゆっくり時間を過ごせて、

ランチから夜まで、幸せな1日でした。

eriさん、美味しい時間と楽しいひと時をありがとう。

 

 

*お店情報

 

Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO (海老名)

 

 

 

 

 

OFFICIAL HUNDRED MEMBER SITE

様々なジャンルの料理研究家/料理ブロガー

100名以上が所属する日本初の集団組織です。

 

 

OFFICIAL HUNDRED PAGE by mine

OFFICIAL HUNDREDメンバーの料理、情報などが一覧表示でチェックできます。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス