世の中はアンビバレントという気づき | コヨーテが紡ぐ言葉達~己への道~

コヨーテが紡ぐ言葉達~己への道~

夢、成功哲学、願望実現の法則、NLP等を使って言葉にヒントを詰め込んでいきます。
自分自身に磨きをかけ、アウトプットすることにより、
訪問者の変化を導ければ嬉しいです。

アンビバレント 両義的

一つの物事に対して相反する価値が共に存在し、葛藤する状態。

一定の人物、対象、状況に対し、まったく相反する感情、態度、考えを抱くこと。

同じ人を愛し、そして同時に憎む。

そして、大切な何かの不在。
人生の中の不在。

何かがたりないと思いつつ過ごす日々。
川は流れすべては繰り返す。
でも、同じものは一つとしてない。

アンビバレントな日々。

葛藤。
相反する二つの感情?

抽象度の階段を、どんどん上っていく。

すると相反する感情は実は一つの感情であるという気付き。

アンビバレントな世界に私たちは妄想する。煩悩を抱く。

仏教じゃ、妄想を捨て去り、現実を見ることを勧めるし、
煩悩は危険なものだと扱っているかもしれないけど・・・・

それは使い方だと思う。
それに気付けるか、どうか。

私は気付き始めているかも知れない。