#76 全館空調の感想と電気代、維持費 | きこりんで家づくり

きこりんで家づくり

2014年8月から始めた住友林業での家づくりについて書いていきます。
2015年12月に竣工、引き渡しを迎えました。

大変お久しぶりでございます。


3末に更新してから、半年近くも放置してしまいましたガーン
仲良くしてくださっていたみなさんはお元気でしょうか?



我が家はみんな元気に過ごしておりますルンルン
そして、入居してあっという間に9ヶ月たちました。



インテリアなど、あまり変化がないですが、玄関には子どもが選んだハロウィングッツを少し。


{20443042-691A-495B-8240-518008B0F99D}





さて、久しぶりの投稿は、
入居した12月から、本格的な暑さを迎えた夏まで、大変お世話になった全館空調についてです。




導入を決めるときに調べてもあまり情報がなくて、住み始めてから知ったこともたくさんあります。


文字ばかりですが、導入してみての感想と、コストの話をまとめましたので、興味のある方は続きをどうぞ!
(アズビル社のものです)




チューリップ打ち合わせ時に受けていた説明

エアコンとは違い、夏冬は24時間ずっとつけっぱなしにする。

理由:一回切ると、次つけたときに、家中を設定温度にするまでにかなり動力(電気代)と時間がかかるから。

春秋は切ってもいいんじゃないかなぁというトーン。
(後で、風を通さないとダクトがカビるとの噂を聞きましたが、アズビルに問い合わせたところ、半年とか長期間止めなければ大丈夫とのことでした。)

通常の電気ではなく、低圧電力を使用するので単価が低い。
エアコンにするのと、そんなに電気代は変わらなそう。(確か差が1万/月くらいだったような…)



チューリップ入居後にメーカーから聞いた説明

基本的にワンシーズン温度設定・運転の種類は変えない方がいい。
取説には、タイマー使って、時間帯ごとに温度を変えるやり方が載っているが(↓)

{876C6789-8F95-4F9E-91CD-D29A0F85F113}




それをすると、温度の補正をするときに電気代がかかる。

設定温度になったら、風を循環させるだけ(送風と同じ)になるので、長時間不在にするとかでなければ、温度は変えない方がよい。




チューリップ9ヶ月使ってみて

総論、贅沢品なだけあって快適ですラブ


①快適さ
設定温度は、冬は22℃(夜間は18℃にしてました。)
夏は28〜29℃で、基本弱風。


冬は、家の中で寒っ!と感じたのは、ドアで仕切られた食品庫くらい。


夏は、我が家は猛暑の地域なので、ものすごい期待してましたが、帰ってきて玄関に入った瞬間に、涼しい〜デレデレって感じで、とても快適キラキラ

2階の風量を強めにしておけば、2階が暑くて。。ということもほとんどないです。


ただ、それでも1階の吹き出し口の真下が一番涼しく、リビングのソファが夫のセカンドベッドになってましたチーン

人によって体感温度が違うので、部屋ごとに温度を変えられないのはちょっとマイナスかなー。



あと、8月は、寒いと感じるほど冷えるのと、汗をかくくらい蒸し暑くなるのを3時間おきに繰り返すという、かなり不快な時期もありましたえーん


問い合わせたところ、

弱風にしてると吹き出し口周辺しか涼しい風が届かない
冷気が1階に下がり、1階と2階の温度ムラが発生しやすい。
温度センサーのある2階が冷えるまで時間がかかり、その間、1階が冷えすぎてしまう。
設定温度に達して送風に切り替わった後は、人が集まっている1階の温度が上がりやすく暑く感じる。

とのこと。



対応策として強風か急風にしてください、とのことだったのでそれで様子を見てます。


※担当の方曰く、配管設計も強風か急風で動かすことを前提にしているそう。
また、弱風だと設定温度になるまで室外機が動き続けることになるので、電気代的には強風、または急風で維持したほうが低い印象、とのことです。
今月どうなることか。。




②電気代

打ち合わせのとき、業務用で単価が低いと言われていましたが、基本料金が高かったチーンチーンチーン


我が家の場合は基本料金5000円強。
下矢印入居した12月から先月分までの電気代です。


※ “全館空調” の金額は基本料金も含めた全額で、過ごしやすい時期は基本的に送風、たまに止めてました。
※ “その他” は、空調以外の通常の電気代
※トータルの後の( )内は、旧宅のマンション時代の電気代
※新旧宅とも、コンロはガス、エコキュート・太陽光などはなし
※12月は18日分
※端数は四捨五入


       全館空調  その他  トータル(旧宅)
12月 10,000    6,000   16,000
1月   20,000  12,000   32,000(23,000)
2月   17,000  11,000   28,000(12,000)
3月   12,000  10,000   22,000(19,000)
4月     8,000    9,000   17,000(14,000)
5月     8,000    8,000   16,000(9,000)
6月     9,000    7,000   16,000(9,000)
7月   15,000    9,000   24,000(11,000)
8月   17,000    8,000   25,000(16,000)



トータルの電気代は旧宅+3,000〜13,000円ですね。
(2月分は2週間弱、家族で実家に泊まっていたため旧宅の電気代が低いです。)


家電は総買い替えしたので省エネになってるはずだし、この秋以降、過ごしやすい時期は全館空調止めてしまおうと思うので、使い方を改善したら、2年目はもう少し下がるかなぁ。



メンテナンス

普段自分でやるメンテナンスは以下の2種類

1.室内の吸気フィルター掃除

家中を巡った空気は、一箇所の、大きなフィルターを通ってから、また冷やされたり温めたりされて家中に行きます。

そのフィルターにつまるホコリを掃除機で吸ったり、洗ったりします。

引渡し後はホコリが出やすいので1週間後に。
その後は2週間おき。



2.屋外からの空気が通るフィルターの掃除

3ヶ月に1回、掃除機で吸います。




どちらも作業自体はそんなに大変じゃないですが、2の外気フィルターには、外気とともに吸い込まれた蚊が大量に引っかかるので、最初見たときはオェェーゲローでした。


あとは定期点検に加入したので、アズビルの方にもクリーニングしてもらいます。



チューリップメンテナンス費用、交換費用

アズビルの場合、

注意定期点検(年1回)
我が家の空調システムだと、58,000円/年
多少割引あって54,000円+税で、月々5,000円弱の引き落とし

た、高すぎるよ。。チーン


エアコン5台をおそうじ本舗とかに頼むのと比べたら、そんなに高額すぎるわけでもないのか?
なんて一瞬思ったけど、5台フル稼働する時期なんて短いし、やっぱ高い。


注意10年長期保証(定期点検に加入しないと入れない)
基本70,000円(割引があって50,000円)


10年間のうちにどこか故障しても
一回1万未満の定額で修理してもらえる。


もはや高いかどうかわからない。。
というか、火災保険のオプションの建物電気的ナンチャラと重複してる・・・よね?




10年超えての修理は実費。

ちなみに設計上の標準使用期間は、
空調機(室内機と室外機)は10年
換気装置は15年
電子式エアクリーナーは8年



注意交換費用
保証期間を越えた後の交換費用想定額は、

雷空調機(室外機と室内機)、コントローラーで120〜140万

雷換気装置が1台25万(2台あるので50万)

雷電子式エアクリーナーが25万


10年後にどんな性能のものがどれくらいの価格になっているのかわかりませんが、まるまるっと新しくするとトータル200万前後の模様チーン



うん、知れば知るほど贅沢品ですね。




チューリップまとめ

ピンクハートメリット
・玄関、廊下、脱衣室など、家中どこでも快適
・風が優しい
・空気がきれい(送風にするだけでも、空気がフィルターを通るので、きれいな空気が維持できる)
・メンテナンスが楽(一年を通してメンテナンスしなくちゃいけませんが、掃除箇所は少ない)


ハートブレイクデメリット
・電気代
・どこか壊れると家中が不快になる
・部屋ごとに温度を変えられない
・初期費用、交換費用が高い



です。




9ヶ月過ごしてみた今、打ち合わせのときに戻って全館空調を入れるか決められるとしたら・・・







メリット≫デメリットで、入れると思いますキラキラキラキラ

でも、定期点検と10年保証は要検討。



以上、全館空調についてでした。
 

久しぶりすぎて、書くのにものすごい時間がかかった。。

日々更新されている方、頭が下がりますガーベラ



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村