#72 web内覧会-11 ☆ユーティリティ(洗濯室)☆ | きこりんで家づくり

きこりんで家づくり

2014年8月から始めた住友林業での家づくりについて書いていきます。
2015年12月に竣工、引き渡しを迎えました。

こんにちは晴れ


今日は、家の中のスペースとしては
最後の内覧会です。


契約前のファーフトプランにあった
ユーティリティスペース。


ゆーてぃりてぃー??

って感じでしたが、聞いたら、
家事室、洗濯室、サンルームみたいな
感じだと。


その時の図面がこちら下矢印

{4E800A3C-6656-4B4B-AA50-D026F848683F:01}



キッチンに近いし、室内干しもできるし、
カウンターつけたらアイロンがけも
できるという使い勝手のよさに
目が♡になりました。



実際は、他の間取りの影響で、
場所も広さも変わりましたが、
作ってほんとに良かったですラブ



特に、
ひらめき電球一歩も動かず、洗濯機から出して干せる
ひらめき電球ゴミ、ホコリが出やすいですが、
    他の生活に影響しない
ひらめき電球キッチン隣なので、家事の同時進行が可能

というところが気に入ってますラブラブ




キッチン側から。

{15227550-6CCC-44FD-AEF0-F43C44212B30:01}


クローバー 床:ビアンコシンプル
クローバー バーチカル:ツルツルした素材の


ここだけ軒ぐ短く、日中は光が入って
明るい&暖かいですチュー


左側

{3932FF40-FF86-44E4-A6AA-5179D8EF7A58:01}


クローバー 壁:この面だけキッチンクロス

クローバー SKシンク(スロップシンク)
今の所、汚れ物の一次洗い、
加湿器のフィルターつけおきでしか
使ってないので、頻度はそこまでですが、
子どもの嘔吐時には大活躍でしたキラキラ

将来的には子どもの部活のユニフォームや
靴とか洗うのはここだと思うので
出番が増えると思いますグッ


クローバー 洗濯バンはなしに。
キャスター付きの洗濯機台を置こうとも
思ったんですが、キャスター壊れた時に
大変そうだなとか、脱水で動きやすいという
レビューにひよって、かさ上げの台?
だけにしました。
(うちの洗濯機、めっちゃ暴れるんですえーん


洗濯機を置いた状態が↓

{8780DC48-AF73-4266-9E03-874F746C8525:01}


揺れますが移動はしないし、
一番の目的だった、洗濯機下、背面の掃除は
しやすいですキラキラ




クローバー 物干し:
ルームハンガーダブルポールタイプ(右側、
モリテックスチール ※2/29追記)
と、
ホスクリーン1セット(左側)


{9FDE1545-15AE-4DCF-A7BE-2A924AF5E621:01}



ダブルポールをつけられてる方は
あまり見ないですね。

紐を引っ張って好きな高さに調整したり、
上に上げておくこともできます。
提案で3万弱でした。


干す時に揺れたり、2本の高さがずれたり
まだうまく使えてませんが、
まぁまぁ満足してますウインク



SKシンクの反対側には可動棚を。

{B9D6139B-5BE1-4D3A-9E7F-4041AC369C8A:01}


ここ、奥行き60cmあってけっこう
収納力があるので、洗剤のストックの他、
私の日常服を収納してますウインク




ユーティリティの入口側の壁には

{7ACE4B63-F6A4-4815-8424-090191F6CF02:01}


クロスの下にマグネットクロスが
貼られています。(高さ90-180cm)


マグネットクロスは磁力が弱いという話を
聞いてましたが、100均の強力磁石であれば
問題なく貼れています音譜


幼稚園の予定表やゴミ出し日程表は、
以前は冷蔵庫扉に貼ってたんですが、
リビング、ダイニングからは見えないように
したくて、キッチン近くのユーティリティ
入口にしました。



広さ的には収納部分込みで3帖。
ちょっと洗濯物をためると、
ものすごい密度になってしまう広さですが
洗濯のしやすさはもちろん、
お知らせ類の他、資源ゴミや買い物カゴなど
いろいろな物を隠せる便利な空間と
なりましたウインク


以上です!


☆ランキングに参加しています☆
↓ぽちっとしていただけるとうれしいです!


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村