Q. スマホから印刷できますか?

A1. iPhoneにはSDカードがありませんが、アンドロイドでは写真の印刷はSDカードを一々スマホから取り出してプリンターに差し込んで印刷しますが、スマホから直接印刷できると便利ですね! またWordの文章や、Excelファイルもスマホから印刷できます。 iPhoneではWi-Fi接続できるプリンターとWi-Fiがあれば、Air Printerとして印刷できます。以下はiPhoneの印刷方法ですが、アンドロイドについてはA2.で説明します。

1. 無線対応のプリンターとWi-Fiを接続します。プリンターのマニュアルを見てWi-Fiと接続してください。
2. スマホも1.で接続したプリンターと同じWi-Fiに接続します。
3. スマホから印刷したいアプリケーションの写真や文書を、Wi-Fiに接続したプリンターに印刷します。
4. 印刷するためには印刷したい写真をタップして選択し、プリンターもしくは印刷ボタン(アイコン)をタップします。

5. プリンターを選択してタップします。
 
6. プリント・ボタンをタップして印刷します。

7. この印刷で写真サイズは自動選択されます。ドキュメント(文書)はドキュメント内の指定サイズとなります。 
8. 下記A2.の「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」をダウンロード、インストールして印刷することもできます。


A2. アンドロイドではiPhoneと印刷の方法がことなりますが、上記A1.1~A1.3は同じです。
各プリンター・メーカーが出しているアンドロイド用のアプリが用意されていますので、これをダウンロードしてインストールしてください。スマホのフォルダーに保存されているドキュメントがあればプリンター・メーカーのアプリから印刷できます。 

1. CanonのプリンターであればPlay store等から「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」を検索して、ダウンロード、インストールします。

2. PRINTのアイコンが表示されますので、このアイコンをタップして印刷してください。