つづき。


あてもない長崎旅。


商店街近辺をぶ~らぶら。



眼鏡橋。


とにかく色んな所を歩きまわるもんだから、ちょっと疲れてきました。

お昼ご飯が残念な結果🙏になったので、お茶をしに行こうと調べて評価の高かったこちらへ。

五三焼きカステラで有名な松翁軒の"喫茶セヴィリヤ"さん。


とても雰囲気の良い空間でホッと落ち着きました、、、 と書きたいところだったのですが、ランタンフェスティバル開催2日目、たまたま私たちが入った時は空いていましたが私たちが座った後、続々とお客さんが来店され、なかなか近い距離の席で待たれる状況に。

待たれている姿を見ると、あまりゆっくりもしていられず、とりあえず私はこちらの名物"五三焼きカステラと珈琲"、夫は"レモンケーキとアイスコーヒー"を注文。


人目を気にしながらバタバタと頂き食後はほうじ茶ときなこのスノーボールも頂きました。


カステラ、味は正直普通だったかな、ちょっと期待しすぎちゃったかも。

この期間中に有名店に来たのだから仕方がないけれど滞在時間おそらく15分程(笑)、なんだかもったいなかったなぁ。 

とりあえず15分でも座った事でちょっとだけ体力は復活。


再びぶらぶら。

ご当地デパートに行くのが好きなので浜屋へ行くと素敵な螺旋階段が。

屋上の遊園地を目指して上まで上がったのですが、ただいま臨時休業中で残念でした。



本当に長崎の町はどこに行っても商店街のようなたくさんのお店が並んでて楽しいです。


中華街で食べずにこっちまで来たら立ち寄りたいお店がたくさんあったなぁ。



良いデザイン。



楽しすぎる。



そんな中、最強癒しスポットが。


地域猫ちゃんがバイクの上でおくつろぎ中でした。



めちゃくちゃなつっこくてかわいすぎる。


連れて帰りたい衝動にかられましたがグッと我慢。


カフェでお茶する事と匹敵する程の体力回復スポットでした。


この後、出島の方にも行くと、おしゃれなお土産屋"九州みやげ irohaya dejima"さんというお店があったので絶対今回長崎に来たら買おうと思ってた大好きな大好きなかんころ餅を購入。

自分たち用と姉にお土産に購入しました。

それから長崎駅も新しくなったという事で歩いて行く事に。

バスも市電もものすごい人で乗りたくなかったので全部歩く覚悟はできていたのですが、ちょっと長崎を舐めすぎていました。

全然歩けると思っていたのですが、いつも歩かない私はさすがに長崎駅に着く頃にはヘトヘトに。

長崎駅でちょっと休憩しようと飲食店を探すのですが駅の飲食店は更にお客さんでいっぱいで諦めざるを得ず疲れ果てたまま、新しくなった長崎駅はさらっと見ただけで、またまた歩いて中華街方面に戻りました 。

お腹は空くし足も腰も痛いし、やばいやばいとなりながら、なんとか戻って来ました。

すると商店街に五島に特化したおしゃれなお店を発見し覗いてみました。

今は亡きうちの母親は五島出身だったので姉のお土産はこれの方がいいかもと、こちらのかんころ餅を購入しました。

16時半ぐらいになったのでペコペコなお腹を満たして帰ろうと思いましたがお店探しすらも疲れ果て、結局、そうだ!長崎といえば絶対にハトシを食べたかったんだと思い出し、またまた浜屋へ。

"井上かまぼこ"さんというとても魅力的なラインナップのかまぼこや天ぷらがあり、こちらでハトシと具沢山の天ぷらも購入し駐車場へ。


車に乗り帰りは高速に乗って帰りました。

帰りの夕日それはそれは美しいこと!


美しい景色を見ながらは腹ペコ夫婦はハトシを頬張りました。

お土産のかんころもち、結局姉用のお土産は他の五島のお店で買ったので、この2つは私のもの。


フフフッ。

家に帰って万歩計を見ると2万9000歩。

いつも家でゴロゴロ1000歩ぐらいしか歩いていない私にとってはものすごい数値で足も腰もくたくたでしたが、とってもとってもとっても楽しい長崎旅となりました。

日帰りじゃ全然足りない!

もっともっとちゃんと調べて、またすぐにでも行きたいな。