今のマンションに入居してそろそろ7年になります。

 

それまでは1kの賃貸に住んでいたので、家具や食器など間に合わせの物で済ませてました。マンション購入時に思いきって長く使えそうな物にまるっと買い換えたので、7年経つ今でもお気に入りの家具に囲まれて満足しています。

 

その時購入を保留にしたものが2点ありまして。

 

1つはコーヒーテーブルです。


テーブルは必要ないんじゃないか?と思ってしばらくスツールをサイドテーブルがわりにして様子をみてました。さすがにスツールでは不便を感じてきたものの、場所をとるコーヒーテーブルを購入する踏ん切りがつかず、数年後に小さなサイドテーブルを購入しています。これで大体用は足りているのですが、コーヒーテーブルがあるといいかなぁと思うことも時々あって。


本来はベンチなのだけど、ハーマンミラーのネルソンプラットフォームベンチかアルテックのベンチ、これを普段は壁際に寄せてベンチとして使い、テーブルが欲しいときにソファの前に移動させてテーブルとして使うというのがいいかなぁ、と思い続けてはや数年経過。7年前は超円高でした。今は円安傾向で随分商品の値段が上がってしまい、ネルソンプラットフォームベンチはちょっと手が出ないなぁという感じです。

 

そしてもう1点はラウンジチェア。


エッグチェアやボールチェア、ペリカンチェアに憧れていますが、値段が可愛くないしエッグチェア・ボールチェアは大きすぎて部屋にはなじまなそう。そこで目をつけたのが、マンション購入からややしばらくしてから発売されたフリッツハンセンのロオチェア。

 

 

 

別売りのオットマンもあります。これだとハイバックでしっかりと頭もサポートされるし、エッグチェアのような包み込む感じとペリカンチェアの可愛らしさのいいとこ取りのようなデザインで、お値段もエッグチェアなどに比べればお手頃です。買うならこれだなぁ、と思いながらも、以前はほぼ平日家に帰って寝るだけの生活だったので家でのんびりできるようになったら購入したいな、と保留にしてました。

 

のんびりできるようになったら・・・そう、ほぼ家にいるばかりとなった今こそ買うべき時期なんじゃない・・・!?

 

リビングのソファはややコンパクトな3シーターで結構気に入っています。ソファの上に足を投げ出してゴロゴロするにはいいのだけど、長い時間読書をしたりテレビや映画をみるなんてときには、ちょっと疲れちゃうんですよね。そんな時はハイバックで肘掛のあるラウンジチェア+オットマンの方が楽なはず。

 

よし、買っちゃえ買っちゃえ〜ドキドキ

 

・・・いろいろ前置きが長いけど、物欲ですねグラサン


はじめに病気がわかった時は物欲どころかどんどん物を捨て始めちゃいましたが、振り返ってみると少し精神状態がおかしくなっていたようです。再発がわかったあとは、どのくらい残っているかわからない時間の中で、今必要だと思うのであれば生活の質をあげるものには早めに出費したほうが幸せなんじゃないかという気がします。

 

で、今のソファを購入した並行輸入品を扱うネットショップに連絡を取ろうとしましたが、取り寄せなので5ヶ月くらいかかるんですよね。う〜ん、わがままだけど今の私にとって5ヶ月待つのは厳しい。東京の家具屋を探したらどこかにすぐ購入できる展示品があるかもしれませんが、地元だとおしゃれ家具屋はほぼ撤退してしまっているので取り扱いが無い。

 

まあ、無いだろうなと思いながらもペリカンチェアを展示している家具屋さんがあるので行ってみたところ...

 

↓これに出会ってしまいましたキラキラ

 

 

 

 

 

ノルウェーの家具メーカーのストレスレスチェアです。今までは、こういうデザインのチェアは昭和で時が止まった実家においてありそうでなんだかなぁ、と全く目にも留めていなかったのに。試しに座ってみたら心地よさに感動しましたビックリマーク

 

この椅子、レバー操作をすることなく体重を移動させるだけで好きな角度にリクライニングできて、オットマンも微妙な角度で動くのです。ロオチェアのような普通の椅子だとリクライニングはできませんからねぇ。

 

座り心地は文句なしなので、もう少しおしゃれなデザインのモデルがないか公式サイトで探してみました。日本で在庫している商品とノルウェーからの取り寄せ品があり、取り寄せ品だと椅子本体の革を布張りにしたり好きな色を指定したり、足の部分をホワイトっぽい色に変更できるのですけど、在庫品は上にあるような昭和感アリアリのデザインと色の組み合わせばかりで。。。そして取り寄せだとこれまた5ヶ月かかります。同じ5ヶ月待つならロオチェアがいいのではないか、と思いながらも別の家具屋をはしごしてみました。

 

(2に続く)