日本初、「JAL LGBT ALLYチャーター」を運航します! | カウボーイマークのつぶやき

カウボーイマークのつぶやき

#CHO #nakamurakeithharingcollection #kafuuresortfuchakucondohotel #chiefHappinessofficer #LGBT #ALLY #keithharing #kafuu #glamdaystyle

日本初、「JAL LGBT ALLYチャーター」を運航します

~社会全体のLGBTに関する理解促進に向けて~

 

JALは、日本で初めて「JAL LGBT(*1)ALLY(*2)チャーター」を運航します。

 

このチャーターは、9月1日に沖縄で開催される「ピンクドット沖縄」(*3)に合わせて運航します。「ピンクドット沖縄」とは、性的マイノリティが生きやすい社会を目指し、LGBTの方やそのご友人、ご家族、趣旨に賛同する方や、ALLY企業の方々が集まり、LGBTの理解促進を図るイベントです。

 

この「ピンクドット沖縄」にあわせて「JAL LGBT ALLYチャーター」を運航することで、一企業としての取り組みだけでなく、より多くの皆さまにLGBTを支援する運動を知っていただき、社会全体での理解促進のお手伝いをさせていただきます。

 

(*1)Lesbian(レズビアン)、Gay(ゲイ)、Bisexual(バイセクシャル)、Transgender(トランスジェンダー)の頭文字を取った、性的マイノリティ(少数派)を表す総称。

 

(*2)理解者、支援者。

 

(*3)イベント詳細ページ http://pinkdot-okinawa.com/

 

JALは、ダイバーシティ経営のリーディングカンパニーとして、多様な人財が活躍する環境の創造に取り組んでいます。その一環として、これまで社内制度の変更(*4)や、社内の理解促進のため、役員から社員を対象とした研修の充実を図るとともに、社会の理解促進のお手伝いをするため、LGBT関連のイベントへの協賛・出展を継続しています。

 

その結果、任意団体「work with Pride」が策定する、企業・団体などにおけるLGBTなどのセクシャルマイノリティに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標」(*5)において、3年連続で最上位の「ゴールド」として表彰されています。

 

JALは今後も、多様性を尊重し、社員一人一人が活き活きと活躍することで生まれる最高のサービスを提供し、さまざまな取り組みに挑戦してまいります。

 

(*4)従来は法律上の結婚をしている社員(およびその配偶者と家族)に対して適用する制度において、会社の定める同性パートナー登録を行った社員(およびそのパートナーと家族)にも同様に適用することとした。

 

(*5)セクシャルマイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する、任意団体「work with Pride」が2016年に策定した、日本で初めての企業・団体などにおけるLGBTなどのセクシャルマイノリティに関する取り組みの評価指標。「行動宣言」「当事者コミュニティ」「啓発活動」「人事制度/プログラム」「社会貢献/渉外活動」の5つの指標で採点され、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3段階で評価される。

 

日本経済新聞より