健康オイルマスター/コバさん健康ブログ -2ページ目

健康オイルマスター/コバさん健康ブログ

健康オイルマスターコバさん
健康の思考を整えて
人生を健康に過ごすためのブログです

 

 TODAY'S
 

2024-03-07

 

皆さんこんにちは

健康道先案内人

「健康オイルマスター」

COVAさんです

 

 

Youtubeの動画で聞き流せます

 

地球という星は

「水」によって浄化されてる。

 

ある時は液体

ある時は気体

ある時は個体

 

「水」は時間をかけて

地球上で循環しており

 

大気中の水蒸気

地表の水

氷河、海洋以外でもさまざまな形で存在してます

 

水循環は

気候パターンや生態系に影響を与える

重要なプロセスです

 

「水」と言ったのですが

「酸素」とも言っても過言ではない

 

「水」は

H2Oの分子で構成され

 

1つの酸素原子と

2つの水素原子から成り立っています

 

「水」は生命の維持に不可欠であり

細胞内で化学反応を支える溶媒として機能します。

 

また

体温の調節や栄養の輸送にも重要な役割を果たします。

 

「水」の大切さは「酸素」の大切さと同じで

命を繋ぐ物質です

 

大自然が育んだ恵みの「水」と「酸素」なのです

 

「水」と「酸素」は地球上で様々なプロセスによって生成されます

その最も重要なのは光合成です

 

赤道直下、ブラジルのアマゾンでは大量の「酸素」が生成されている

その生成された大量の「酸素」はすぐさま蒸発し、霧状になり蒸発する

 

熱帯雨林の湿度の高い水蒸気を含んだ空気が

上昇気流で運ばれ流れる

 

強い日差しで暖められた赤道付近の空気は雲を作りながら上昇し

大量の雨を降らせます。

 

そしてその雲は、緯度30度付近で降下してきます。

地球の大気は、上下左右にも移動しながら地球上をめぐっているのです。

 

グリーンランドでは、降雪が主に氷床上に積もります。

冷やされた「水」は海に流れ込み

その冷えた海水は深海の海深くに落ち込んでいく

 

それは

北大西洋のグリーンランド沖で形成される北大西洋深層水となり

また南極では南極海で形成される南極底層水となる

 

海洋深層水は熱塩循環という地球規模の海洋循環によって

およそ2000年かけて世界中の深海海洋をゆっくり移動しており

地球の気候にも重要な関わりを持っている

 

そして深海海洋をゆっくり移動するため陸水の影響を受けにくく

産業排水等に含まれる人為的な化学物質による汚染がほとんどない。

 

また、太陽光が届かないため

植物プランクトン等が成育できないことに加え低温であるため

有害な雑菌等も表層水の千分の一以下と少ないことが特徴である。

 

このため

このため深層水は表層水に比べて細菌学的にも化学的にもはるかに清浄である。

 

こうして「水」は

長い長い年月をかけて浄化されていく

 

我々が今こうして使っている水は

おおよそ表層の循環で起こる風成循環の陸水である

 

しかし近年では

海洋深層水を汲み上げる大型プラントが世界中で建設されている

世界中で海洋の水資源を汲み上げ、水を汚染し続けているのです

 

それでは地球の環境が狂ってしまうのも仕方ないですよね

 

水の環境を犯してしまうと環境も狂ってしまう

 

困った話ではあるが、これは地球だけではなく私たちの身体も同じなのです

ご存知の通り、私たちの身体は60%以上が水分です

 

ですから

まさにこの水を正しく循環することが健康の第一歩であると言うのは理解してもらえると思う

 

そして

もう一つ基本的に重要なポイントは

その水を抱えている細胞の膜、細胞膜です

 

水やエネルギーを出し入れする脂質の膜が

どれだけ柔軟で健康であるかどうかで私たち自身の健康が左右される

 

健康を考える時、食事や栄養も大切なのだが

まずはじめに正しい認識を持たなくてはいけないのが

 

身体を構成する最小の要素、細胞の「水」と「油」ということになる

この小さな細胞が37億個集まり機能しているのが私たちの身体であり

また、その各臓器も細胞が集まり形作っているのです

 

どうでしょうか?ご理解いただけただろうか?

 

そして最後に、私たちの細胞は固有の波長を持っており

現代社会においては、この細胞の波長を狂わす環境が身近に増えているのです

 

それは細胞自体に大きなストレスを掛け続けていると言うことも知っておいて欲しい

その波長ストレスの症状は現代医学では対処できないと言うこと・・・

 

そして、その解決の答えは・・・

これから少しずつお話ししていこうと思う

 

それではまた読みに来てくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 

2024-03-04

 

皆さんこんにちは

健康道先案内人

「健康オイルマスター」

COVAさんです

 

Youtubeの動画で聞き流せます

 

 

意識が香りに包まれると

「五感」が働きます。

 

そこに現れるのは「感情」です。

 

その「感情」とは

「心」や「体」が

感じたという「情報」です。

 

すなわち

その「感情」という

「情報」は「心」が揺れた様です。

 

「心」の揺れは

感動したり、動揺したりと波打ます。

 

その波打った

「波模様」を「気持」と言います。

 

ですから

「気持」とは

 

「心」の「波模様」「波形」を表す

「情報」を持っている

 

という言葉なのです。

 

言うなれば

「気」とは「波形情報」

と言う意味合いがあるのです。

 

以上のことから

 

「波」や「波長」「波動」も

どれも同じ何らかの

 

波形のエネルギー「情報」を持っている

 

このように解釈すれば

「波動」

と言われても何も怪しさはない。

 

さて上記で

「感情」は「波形のエネルギー」である

その事を解釈をしてみたのだが

 

漢字で「気」と書くその多くの場合

何らかの

「情報」や「エネルギー」を持つ

ということを意味している。

 

例えば

 

「病気」は

体に「病」を表す「情報」がある様

 

「天気」は

空「天」の様子の「情報」を表す様

 

「気付く」は

何かの「情報」の気配を「感じた」様

 

「元気」は

身体の「元」々ある活発な状態の

「情報」を現している様

 

「気絶」は

心の「情報」が「絶たれた」状態

を表す様

 

こんな感じです。

 

これらの「情報」と言う部分を

「エネルギー」

と入れ替えて読んでも意味は通じる。

 

そして

 

三省堂の辞書によると

「気」とは・・・

 

「万物を形成する元素。香り、味わい」

となっています。

 

読み解けば

「香り」は万物の元素の要素を持っている事を言っている

 

冒頭で書いた通り

「香り」は

「感情」になり「波」になり

「情報」になる

 

しかし

未だ「香り」の奥には

多くの秘密の「情報」が隠されているはず

 

本来の

「香り」が持つ揮発性物質のその奥に

 

その未知の

「エネルギー」や「気」が隠れている

そう言っても言い過ぎではない。

 

それが

意識が香りに包まれると

健康につながる秘密・・・・

 

 

おっといけない

今回はこれくらいにしておこう。

 

それでは

またの機会に読んでくださいね

 

 

 

 

 TODAY'S
 

2024-02-28

 

皆さんこんにちは

健康道先案内人

「健康オイルマスター」

COVAさんです

 

 

Youtubeの動画で聞き流せます

 

 

「細胞の洗浄」とブログを更新した後

「水と油」のことを書いてみた

 

健康業界に長いので

どうしても栄養だけで健康を語ってしまうし

考えてしまう悪い癖がある

 

なので

あえて「原子転換」

などと言う言葉を使ってみたのだが

 

最近は人の持つ「五感」について興味が増している

きっかけは一部で流行りの

「波動」

と言う言葉です

 

「波動」と聞くと

その怪しい響きが一気に空間を包み込む

 

怪しい、そんな感じがしませんんか?

 

試しに友人に話してみたら良くわかる

「波動」というキーワードを使った途端

一発で雰囲気が変わる

 

そんなことが起こると

残念だが

まだそこまで情報が伝わっていないのだなぁと思う

 

ところが

「波動」を「波長」と言い換えたらイメージは大きく変わる

 

「あの人とは波動が会わない」と言われると

怪しげに首をかしげてしまうが

 

「あの人とは波長が会わない」と言われれば

自然と納得がいく

 

でも実は

「波動」と「波長」同意語

 

Wikipediaで調べると

「波動」波動または波は、エネルギーが伝わる現象

「波長」波長とは、波の周期的な長さのこと

 

確かにエネルギー現象というなら「波動」だし

その波の周波数をいえば「波長」ということになる

 

同意語で良いですよね?

 

そして

友人と同じジャンルの音楽が好きならば

きっと話の「波長」が合う事が多いと思いますよね

 

そうは思いませんか?

 

と言うなら

その「波長」は

もう『気」とも同意語です(だいぶ強引に進めてはいるが)

 

「波長」が合う

と書いたのだが

 

まさしくそれは

 

「気」があう

の事なんですよね

 

だから

「波動」=「波長」=「気」

と捉えて良いのですよ

 

そしてね

「気」とは?

と聞かれたら

 

「気」とは「情報」です

 

気分でも病気でも「気」は情報です

 

ですから

「病気は気から」とはよく言った物です

 

「病」の「気」になったんですね

病(やまい)の「情報」がそこにある

 

同じ「波長」は同じ「波長」と共鳴するのですよ

だから病院には病気の「波長」の人が集まるのです

 

同じ不協和音同士で集まるんですね

 

何かの具合が悪くなったから行くのでは?

そう思いましたか

確かに表面的にはそうなんです

 

でも実際には

「病院に行きたい」「病院に行かなきゃ」「病人でいたい」

 

そんな不安や恐怖、依存など

そんな気持ちの「情報」を抱え持った人も少なからずいるのです

 

この「病」の「気」の状態のとき

気持ちは不調和に揺れているのです

 

痛みから平常心ではいられなかったり

なぜか不安や恐怖に襲われたりするんです

 

それらがはびこる原因の多くは五感から入ってくる雑音です

いわゆるTVなどの誤情報や誘導など

外側から入ってくる事が多い雑音や情報なんです

 

良くも悪くも

自分の身体はいつも正しい「波長」や「気」を発しています

それをいつも自分で感じる事に意識をしていられれば良いのですが

 

TVなどから流れる誤情報や誘導などで

知らず知らずに自分と身体の「波長」のバランスをくずしていくのです

 

ところが

体調不良でも病院に行けば済む

 

そんな感じで簡単に注射をして薬を処方してもらう

これが有り難いと思っているのです

 

 

これでは肌感や第六巻などは簡単に失われてしまいます

 

病気は病んでる「情報」です

言い換えれば

病んでいる「波長」、いや「波動」で良いのですが

 

病んでる「気」「波長」「波動」どれも同意語で「情報」です

 

本来

その病んでいる「情報」を整えてやるかが大切なのだと思う

 

病気は医者が治すのではなく

自分の身体の「自己治癒力」が治す物なのですよね

 

崩れた「情報」のバランスを整える

 

というか

本来なら「気」「波長」「波動」が

それほど大きく乱れることは起こらないはずなのですが・・・

 

今の病気の多くは

人と自然の調和が大きく崩れた時に現れる

「症状」

これがまさしく現代の病なんだと思う

 

多分ですけど

100年くらい前の時代は

病気は「気」で治すが当たり前だったはず

 

「同一臓器療法」などもある

そんなバカなと

思う方もいるかもしれないが

 

病んだ「波長」の臓器を持つ人が

その同じ活力ある「波長」の臓器を食べることで

「波長」の情報が整うという理屈です

 

ですから

私が思うには

 

五感に正しい「情報」を与えることで

身体の「波長」を整えることが出来る

 

それは間違いないと思う

では

正しい情報とは何なのか?

 

さて考えてみよう

見えない「波動」や「波長」に必要な

情報や物となると・・・・・

 

途端に考え込んでしまう

そうなると

あの「左脳」のお出ましです

 

ほら

頭の中にある情報で理論理屈を構築し始める

 

「脳」はいつでも都合の良い結論付けをするだけ

そして

それらしい根拠を後付けするのが得意なのです

 

TVなどの誤情報や誘導なども

自分の都合良く理解をして結論付ける

 

チョッとでも間違っていようものなら

全力で言い訳を展開し始める

 

あの人が言ってたから

TVでやってたから

根拠は論文に・・・

 

こんなことなんですよ

 

「左脳」ではある材料の中で

それらしい答えを組み合わせて

決めつける

 

出した答えを

正しく判断できない

という事らしい


だから我々は栄養学でも何学でも良いのだが

それらしい理屈と根拠で

 

良いように言いくるめられてしまうらしい

この正しく判断できないのは「脳の働き」だから仕方ない

 

しかしそれらは

間違いではないが「真実」ではない

と強く主張したい

 

だから

私たちが真実に近づくためには

 

「第六感」をもっと働かせる事

「右脳」によって

感覚はもっともっと研ぎ澄ますことができる

 

そんな中

私がとても危惧するのは

 

「嗅覚」です

 

今現代の皆さんは「嗅覚」ではなく

「臭覚」が発達し過ぎているんですよね

 

シャンプーや化粧品などの香料を

「いい匂い〜」「いい香り〜」

などと言っている場合ではないのですよ

 

本来なら自分やお子さん

家族のチョッとした匂いの変化で

体調の良し悪しが判るものなのですよ

 

鼻を効かせる、もっと嗅覚を働かせること

 

その物の波長を嗅ぎ分けるってことは

嗅覚をもっと働かせるってことです

 

「生命の波動は香りである」

って誰かが言ってたなぁ

 

チョッと興味でましたか?

 

「波動」は音の世界では

当たり前に認知している人も少なくない

そして情報も多い

 

音で病気が治ったという話もあるし

そんな装置もある

 

しかし理解し難いのは

香りは普通に「分子」であるからです

 

分子では「波長」や「波動」「気」というのは無理がある

ですよね

 

だから面白いのですよ・・・^^

 

 

今回は「五感」

視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚

について嗅いてみた

 

あっ書いてみた

これから少し「五感」に付いて書いていこうと思う

 

 

 

2024年03月04日(月)

意識が香りに包まれると健康につながる