今日は定休日。。。
いつも通りに「息子chan」を小学校へ送って行き。。「娘chan」を送り出し。。
そんな朝のバタバタのタイミングで1通の「LINE」が。。
画像だけが送られて来た。。
どう見ても朝一番のリアルタイムな「横浜陸運支局」ですな。。
そうです!。本日納車なんです「僕」の新しい積載車。。
そして正に↑ソレ↑が本日納車される「キャンター」だったりします。。
ま〜一目で分かる「クレイジャス」よねww
午後になり「息子chan」が元気に帰って来て「娘chan」のサッカー教室終了に合わせ迎えに。。
・・でそのまま「店」へ急ぐ。。
「三菱ふそう」の担当さん。。「ユニック」の担当さん。。
そして前回に続き全ての架装を受け持った「BIG BLACKS」の社長さん。。
も〜錚々たる顔ぶれが「クレイジャス」に集結して心も車も満タンですw
念願だった工具箱。。
コレで車内の荷物と荷台の上の物が片付くね。。
・・勿論左右に装備。。
ま〜燃料タンク増設してたりするので積めるスペースは異様に狭いけどねww
そしてリアフェンダー。。
お馴染みの「BIG RIG CUSTOM」のフェンダーなのですが皆さん付けてるのとは少々タイプが違う奴
・・どうしても正面が薄いタイプが良かったのよ。。
だって薄いのでタイヤ被せた方がホイール大きく見えるでしょ?。。
早速朝一の写真で19.5履いたの?って連絡来たしw
・・目の錯覚なだけなんだけどね〜
そして。。
気になってた積載量は3300kg。。
コレには歓喜よね〜!。。社長ありがとうございました〜!!
・・ちなみにテールは目星は付いてるんだけど未だ決まって無くてストックのまま。。
取り合えずLEDの電球に交換だけはしておこうかね。。
そして。。
今回ナンバーは「字光式ナンバー」にした。。
・・コレには訳がありまして。。
リアゲートをダイヤモンドプレートで覆うのにナンバー灯がどうしても不格好でね。。
ナンバーポケットを長方形にする為だけに「字光式ナンバープレート」なんです。。
なので約10年後に乗り換える時の次のオーナーさんも強制的に字光式ナンバーになりますww
・・作ってる段階で次の買い手が既に付いてるって面白い感じでしょうw
前周りはこんな感じ。。
グレードがカスタムなのでバンパーは元々少し前に出てる。。
そして本来ならメッキパーツがアチラコチラに付いてるんだけど気分的に全部同色で塗った。。
・・暫くメッキを堪能してから塗れば良いんじゃ無いか?って話も出たけど最初から塗ってしまうw
ブレない意思って大事です。。
ちなみにFUSOの文字の部分の黒は敢えて残した。。
ルーフとバンパー下とサイドの箱の下に設置したパイプにマーカーを入れててねそこは全て艶有りの黒
そこに埋め込まれたマーカーもスモークレンズで非点灯時は目立たない様になってる。。
そんな黒い部品を引き立てる様に残したのさ〜。。なんか無いと顔も締まりが無くなるしねww
まだ訳あって全点灯は出来ないんだけど。。
色々と新規登録ってのは口煩く言われるんでね。。
リアゲートの長さを短くしてるので鳥居の上の方とキャビンの後ろ向きは後方から見えるからNGと。。
「ISUZU」ではOK案件らしいが「三菱FUSO」では駄目らしい。。
・・次の車検は意外と面倒だ。。
ちなみに今回鳥居のマーカー以外は全て「Strands」ってスウェーデンのメーカー。。
路肩灯も「ストランズ」。。←発音合ってる?
・・ロックライト本体にアタッチメントで角度付けて更に斜め付けした。。
サイドマーカーの光り方が独特で良いよね〜。。今この形で更に横長のタイプが発売されたよ。。
新しい物好きな方は是非w
さ〜定番の
お馴染み「スフィアライト」の「SUNBACK LED」。。
そして。。
最強な明るさの「SUNTURN」。。初期型ね。。
・・実は既に廃盤で「SUNTURN2」にモデルチェンジしてるんだけど断然初期型の方が明るい。。
そんな初期型をモデルチェンジするタイミングで沢山買っておいたのさ〜w
なので売る程ありますww
で試しに点灯。。
・・あれっ?ウインカー駄目だね。。数回点滅したら消えてメーターにエラー表示が出る。。
試しに「SUNTURN2」に交換してみよう。。
普通に大丈夫っぽいから暫くコッチだなw
スマホホルダーも新しくしようっと。。
・・どうせ新しくするなら「MagSafe」対応ホルダーにしようかね?吸盤も強そうだし。。在庫有りw
多分一緒使わないタイヤチェーンとオマケで付いて来たアドブルーを降ろして。。
付けないで積んどいて貰ったドアバイザーは色塗ってから付けようね。。
シートのビニールはその場で剥がすタイプですw
・・デブは蒸れる椅子を嫌うからねww
じゃんじゃん前の積載車から降ろした荷物を積んで行こう。。ほぼ外に入ってしまったけどねw
そして。。
目立つ所のシールは剥がしておこうね。。
・・ドア内のオレンジの部分どうにかキミドリに変更出来ないかな〜。。エアコンの吹き出し口もw
理想は何事も無かったかの様なマットキミドリだね〜
あっ!アルコアのシールも剥がさなきゃ。。
だけど「新車」の文字が誇らしげなコレは剥がすと色々とありそうなので未だ貼っておこうw
本日そのまま出動予定だったけど来週に変更になった。。
明日引き取りあるんだけどねw
コレからじゃんじゃんアレコレと積載車の物が届き出すから夜な夜な装着だね。。
・・先ずは走り出すと音声のみになる「ディーラー取り付け」っぽいナビを改善だw。。
燃料入れに行って驚愕でしたw
ま〜ディーラーだと仕方ないよね〜!
どっち道本体にコネクター1本繋いで「FireStick」も付けなきゃだしね。。
しかし車内の収納が極端に少ない車両だな〜。。
この前まで乗ってた「ブルーテックキャンター」より少ないよ。。