今日は飛び込み作業がレッカー入庫。。。
・・一応数日前に「壊れたよ」の連絡はもらってたので心の準備は出来てたが今日突然の入庫連絡w
ま〜そんな大した作業じゃ無いので問題無いかな?。。部品持ち込みって言ってたし。。
だけど台風の影響で「JAF」がてんやわんやしてるらしく何時に来るか分からないと。。
ま〜大丈夫ですw
今日は「77カトラス」のフロント足回りをエアサスからコイルに交換しよう。。
・・と思ったら。。
お隣のバイク屋さんからの依頼で。。
「とあるバイク」の「とある仕様」にする為に「ソレっぽいサイドカバー」を付けるんだけど
どうせなら「っぽい」では無く「ソレその物」を付けてしまおうと。。
その為には取付方法が少々異なるので加工が必要だ。。
そんなデータはバイク屋さんのお得意分野なのでコレにアレ加工して付ければ問題無いと。。
そんな話を只聞いただけではノリと勢い的に感じるがちゃんと付くw
緻密な計算の元。。そんな計算はされて無いな。多分w。だけどちゃんと着いてしまうのは経験だろう
そんな本気で遊んでるバイク屋さんに。。どうせなら加工したのが分からない様な形で納品しよう。。
・・多分何処をどうしてこうなったは分らないだろうw。。
それ位の方が良いよね。。
やりましたアピールも大事かもだけど人知れずやる事やってオーラがある車両の方がカッコイイ。。
バイクに限らず。。車だけにとどまらず。。乗り物全般に言える事。。
しっかりやってる「のりもの」はやはりオーラあるよね〜。。
そう言う車両って目に止まるし歩いてた足が止まる。。走ってれば目で追ってしまう。。
やっぱさ「おっ!」ってなる車両ってオーラがあるよね。。
ここ最近「おっ!」ってなって思わず目で追ってしまったのは「ブルーブルーブルーベリー」だっけ?
茨城県のイベントで入場して来た時のボディーの輝きと言うか塗り立てじゃ無いはずなのに凄え艶。。
別に青も紫も好きな色では無いのに目で追った。。 やっぱさそう言う事だと思う。。
カッコイイ車は好きな色とか年式じゃ無くても断然カッコイイんです。。
もうねそんな些細な次元の話じゃ無いんだよきっと。。
勿論その日その時の気分や状況で変わって来るとは思う。。
だけど朝日に照らされて入場して来たあの姿は凄えカッコ良かった。。
・・それまでに何度も見てるのにね。。
そんな車両が何台か居ます。。
・・ぶっちゃけショーカー殆ど見ないので会場を歩いててオーラを感じた車両しか見てないけどねww
さてさて」。。
そんなこんなでレッカー車に引っ張らられ入場してきた「96アストロ」。。
エアコンのコンプレッサーのクラッチ部分がバラけて危険な状況ってのは聞いてたんだけど
そのまままさかのベルトが切れるって思わぬハプニング。。
大体ラジエーターホースとか切れるんだけどね。。
しかし鉄粉まみれなエンジンルームだ。。
ま〜アストロあるある何ですけどね。。w
去年だか一昨年だか2〜3台なってたよね〜。。
もうね草刈機よねw
エアークリーナー外そうとジャバラのインテークパイプ外そうとしたら心無しか緩い。。
そのまま抜けてしまい「おっ!工具要らずのワンタッチだw」何て思ったけどそんな筈は無いw
だけどその奥のTBI部分との接続部分はもっと酷くて被さってるだけww。
・・鉄粉入らない様にとウエスを入れたら思いもよらぬガタガタ感で気が付いた。。
本来なら前方から後方に向かって引っ掛けながら奥のボルトに本体の穴を入れ
T型ハンドルのナットを絞め固定。。何だけどそんなハンドルは不在。。
仕方ないからナットで固定しといたよ。。前方から手を突っ込めばスパナで回るしね。。
そこまで外せば颯爽とガスの回収と真空引きを。。
その間にコンプレッサーを外してしまおう。。
ちなみに。。
お隣の「77カトラス」とはオーナーが一緒だったりするw。。
横浜にはそんなイカれた人材が多数在籍してるから面白い。。w
ま〜コレから作ろうとしてる車両が修理に出てて
普段の足車も急遽修理となると必然的に公共の交通機関になる。。
ま〜交通網も東京程では無いけどそれなりにね。。乗らないから全く分からないけどねw
さてさてリアシートにコンプレッサー積んであるとの事なので箱を出して開封。。
・・あれ?。。
確か聞いてた話だと1996yだったよな。。
・・コレはもっと古い年式のコンプレッサーだね。。
う〜ん。。
もうほぼ取れちゃってるんだよな〜。。
コンプレッサー自体ロックしちゃってるので全くどうにもならんし。。
そして。。
アストロのWエアコンで210gは無いわ〜。。
・・でも生き残った貴重な210gだからコンプレッサー交換後に補充しよう。
結構やべえよね。。天然オービタルサンダーみたいな動きしちゃうのかな。。
早速オーダー入れとこ。。
もう本日復旧の明日納車は夢のまた夢が確定したので今出来る事をやっておこう。。
先にライン洗浄だけはしておこうかね。。
コンプレッサー交換時は必ずやっておいた方が良いですよ。。
・・ココをケチると本当に痛い目に会う確率が高いです。。
「新品に交換したのに直ぐ壊れた」って言う殆どの原因がコレです。。
自分の判断ミスを「お店のせい」でどうにかしようとするスケベ根性出す人も少なからず居ますし。
コンプレッサー交換でライン洗浄しなきゃいけない基本中の基本を知らない店もあるのも確か。。
「クレイジャス」では「ライン洗浄無しのコンプレッサー交換は致しません」のであしからず。。
ソレが当たり前の世の中だとその有り難みが分かり辛いかも知れないけどとても重要な事です。。
ちなみにそんなライン洗浄で絶大な洗浄力を誇る「パルス洗浄」が出来るのは「DUALpro」だけです
・・名だたる企業が正式採用している事が性能の証かと。。
そんな「パルス洗浄」はとても時間が掛かるので。。
「77カトラス」のワイパーブレードなんぞ。。
新品に交換しておきましょうかね。。
・・びろ~んってなってるゴムだと車検NGなのでね。。
本当にコレで落とされる事あるからね。。
さて今日治る前提で居たからちょいと予定が狂ったね。。
・・頑張ろう。。