8月末最後の土曜日。。。
昔は30日ともなると夏休みの宿題に追われ目の下にクマを作りながら
過去の微かな記憶を頼りに7月半ばからの天気を振り返りつつ日記を書いてたね。。
そして読書感想文は毎年おいな次内容で漢字が増えても多少の言い回しが変わるだけ。。
毎日遊びに夢中だから宿題なんてやってる暇は微塵も無いからねw
ちなみに横浜市の小学校は27日に始業式でした。。すっかり忘れられて完全に休みになってたけど。。
さてさてそんな30日の土曜日。。
届きましたぜ「CALIHOODmagazine」Vol.2
・・表紙の写真撮って無かったねw。。
だけど「クレイジャス」の広告は写真撮ったよ。。
意味分かる?。。
確かに見た目も大事だけどさ。。見えない部分も綺麗にするから見える部分も綺麗になる訳でして。。
人に例えるともっとアレよね。。
ズバリ内面を磨けって事ですよ。。
人間力を上げて行きましょう。。
・・と「人間力」がとても乏しい「僕」が言うww。
そう言えばね。。
昨日「同窓会に行ってくる」と言って「泊まりかも」と言い残して出掛けた「嫁」が帰って来なくてね
ま〜「かも」って言ってたんでそのつもりだろうと思ってたから別に何て事は無い。。
だけどPM3:00の出社時間にも帰って来てなかったから子供達と一緒に2日連続の同伴出社だ。。
・・その前にこの前出した箪笥の中身をもう一度仕分けして箪笥にしまう作業を子供たち自身の手で。
1枚1枚折り畳んでしまう「娘chan」。。ただ闇雲に引き出しに投げ込んでいく「息子chan」。。
そしてサイズアウトしてる服は全て処分。。
再びすごい量のタオルが出て来たね。。全て畳んで脱衣所の棚にしまった。。
「嫁」が居ないと片付くスピードが良いね。。
・・正直このまま帰って来ない方が良いんじゃ無いかとふと思う。。
そして。。
新鮮な食材も不幸な死を遂げると言う「死の冷蔵庫」。。
余りにも山盛りで入ってるので色々とチェックする。。
2020年に賞味期限が切れてる醤油があった。。2022年のチューブに入った生姜やニンニク。。
どの賞味期限を見てもまるで歴史資料館だw
全部捨てよう。。
その他中途半端に使われてる同じ物が数個発掘されるのも「死の冷蔵庫」の特徴で
1/3程減った「ゴハンですよ」が4瓶。。
更に一番多いのが「液状化」。。今回は量的に数個有ったと思われる完全に液状化されたトマト。
液状化した未開封のナスを見つけたと思ったら半液状化した同じく未開封のナスの袋を発見。。
ちなみに液状化した「いちごジャム」を発見した時は少し歓声が上がったw。。
ミイラ化したりんご。。割るのが怖い卵。。使用用途が分からないネギの葉っぱ。。緑のチーズ。。
その他。昔サラダだっただろう物から新しい生命が芽吹いてたね。。世間一般的にカビって言われる奴
・・殺意ってこう言う所から芽生えて来るんでしょうね。。w
でも大丈夫!。。もう何も期待してないので帰って来ない方が早く片付いてスッキリする。。
そのまま行方不明になってくれれば尚良い。。
1〜2週間帰って来なければ荷物も迷う事なく全部捨てれるしね。。
その時は部屋が開くから子供たちの部屋を作ろうねw
ちなみにこのブログを書いてるの日曜日になって3時間ちょっと経った深夜3時過ぎなんだけど
未だ帰って来てないよ。。本当終わってんね。。甘やかし過ぎた気がするよ。。
・・出社中も帰宅した気配すらなかった。。
先日「区役所」行ったんだから「紙」もらってくれば良かった。。
・・一番最初に片付けなきゃならないのはやっぱりアレだったよ。。