最近バッテリートラブル多いね。。。
当たりハズレもあるとは思うけど昔に比べてその差が歴然な気がするよ
昔は三年保証が当たり前だったけど今の時代大体が2年で物によっては1年保証。。
・・製品への自信の無さがソコに表れてしまうって悲しきかな現実。。
だけど現実はもっと深刻でね。。
その3年保証が当たり前の時代よりバッテリーの金額が段違いに高い。。
勿論原材料の高騰や人件費も上がってるからね。。上がらないのは給料位なもんだw
ソコは是非高騰して頂きたいと思うけどそこだけは現実的じゃ無いからね〜w
ま〜仕方ないよね。。
収入が上がらないのに消耗品が高騰してくので「3年保証」に手が出せず「2年保証」もしくは更に安価
もうね負の連鎖よ。。
例えば3万円する3年保証と2万円の2年保証に1万円の1年保証のバッテリーがあるとして。。
無いとは思うけど各バッテリーが保証期間終了の翌日に突然死して再び同じバッテリーを購入してたら
6年後にそれぞれ6万円使ってるよね?
金額一緒だけど突然死してエンジンが掛からなくて不便なのがそれぞれ2回・3回・6回。。
車が使えない不便の回数がそれだけあると嫌になってしまうよね。。
今日はそんな不便が新車から6年目にして初めて来たと言う車両を引き取りに行って来た。。
バッテリーも最後の最後になると繋げればエンジン掛かるけど止めるとセルすら回らなくなる。。
ま〜6年も頑張ってくれたので人間に例えると老衰みたいなもんだから大往生って言っても過言じゃ無い
国産車良く分からないから新しく見えるけど6年落ちらしい。。
そんな「トヨタのミニバン」。。
・・昔アルファードをミニバンと言ったら怒られたけどぶっちゃけ↑と同じ括りだ。。
さて早速用意しておいた新品バッテリーと交換するかね。。
今時の車両はねアレコレと下準備が必要なのよ
色々な物が搭載されててデリケートになってるからね。。
こちらはいつも通りねw
新品は必ずシャカシャカしましょう!。
そして大事な一手間です。。
アレコレの保護の為入電しておいて。。
サクッと交換。。
恐ろしいの発見したよ。。
付いてたバッっテリー膨らんでたね。。
写真だとそうでも無いけどパッと見で分かるレベルの傍聴でした。。
恐ろしいね。。
そんなバッテリー交換のついでに。。
オイル交換もやっておいてと。。
走行距離2万キロにも未だ達して無いんだけどエンジン音がうるさいからと。。
・・良い孫を持ちましたね.w
そう言えば。。
本日「64SS」バッテリー。。
4個おろして残りは10個。。
今年はイベントの告知も未だ少ないからか?急いでバッテリー欲しいって人少ないね。。
ま〜急いでは無いけど来月オールペンに出てしまうのでその頃までには全部下ろしたいね。。
もう一つ書きたいネタあったんだけど土曜日の早朝から遠方に引き取り行って帰って来て
更にコレからもう一件引き取り行かなきゃな「ブラック商店」全開なので今回はこの辺りで。。
そんな次のブログは。。
・国産車に悪戦苦闘
・お客さんが名字変わっててびっくりしたよ
・アクアラインは今日も大渋滞
の3本ですw。。
・・んガックク。。