今年もこの時期が来たね。。。
積載車は1ナンバーなので毎年の車検だ。。
なので毎年の事だけど「車検の準備」と言うのがあったりする訳で。
フロントのポジションをコーナーにしてオレンジ色に光ってたりするのを。。
純正のヘッドライト内に戻す。。
平成18年1月1日以降に製造された車両はオレンジ駄目なんだよね〜
条件が整えばOKになる場合が有るんだけど元々がコレなので戻した方が早い。。
・・瞬殺で戻せる様に作って有るしねw
お次は球切れしてたナンバー灯を。。
昨日買って来といたので。。
偶然にも同じ奴だw
切れてる方だけ変えてみたら明るさの違いがすげえね。。
・・10年以上使ってると思うのでそんなだよね。。
なのでちゃんと両方共交換するつもりで2個買って来てますw
うんうん明るいね!。。
・・ってかナンバーが汚いね〜!。。洗っておこっと。。
ブラシ取りに行ったのに。。
何故かレンズを洗ってたw
電球が明るくてもコレが汚れてたら光が届かないからね〜
・・大事な所です。。
そうだっ!マーカーのLED球も買って来てたんだ。
他は全部LEDなんだけど
バーストした時にフェンダーからマーカーからサイドバンパーまで撃沈して交換した。。
・・その時に電球になってて耐震電球でも数ヶ月で切れるので在庫がなくなってたんだよね。
LEDの電球買いに行けば終わりな話だったんだけど中々行く暇なくてね。。
・・10分位の所にあるんだけど7時で閉まっちゃうから中々忙しい時間帯で行けなかったのよ
交換したらちゃんと煌々と光りました。。
お次は。。
赤白にしてるリフレクター。。
・・実は「白リフレクター」がダメなんです。。
なので。。
標準の物に交換。。
お次は。。
ハブキャップとナットカバー。。
・・外しておきましょう。。
後はホーンの配線を差し替えて純正ホーンが鳴るようにして。。
そんなもんだったかな?
ローライダーの車検やるよりは改善箇所が少ないのでかなり楽だw
さ〜雨だしちょいと部品を買いに行って来たりもしたし。。
車高の低い「Z4」だと冠水してたら一撃でお陀仏なので車高の高い「サバナ」で行って来た。
・・途中。。
携帯からアラーム音が。。
結構神奈川県内も土砂崩れしてるらしいから気を付けないとね。。
・・R246の通行止めが影響凄いらしいもんね。。
新東名の一部区間を無料開放するとかYahooニュースに出てたな。。
・・自然の猛威は怖いからね〜。。
台風10号ももう少しでどっか行ってしまうと思うので後少しだけ頑張りましょう!。。
雨が「降ったり止んだり」の今日は「降ったり」の方が長いので。。
全く手付かずの7月と8月の伝票を一気にやっつけよう。。
・・まさかの「事務コン」が具合悪くてプリントアウトに手こずった。。
宅急便の伝票も出せなくてチョイとイライラするぞ。。