ゴールデンウィークも終わりバタバタして来ましたね。。。
「64SS」集中作業の期間が終わりましたが予定してた作業は全部終わらずでした
しかし休み明けにオールペンに出発の予定が大幅にズレてくれたので一安心。。
・・と安心ばかりしてられません。。
だって集中作業の為に止まってた作業がじゃんじゃん入庫してくる訳で。。
車検×3や修理や大規模なリニューアルやオールペンの終った車両の追加作業に納車。。
マフラー製作や電気と戦う作業やアクスルベアリング交換やオイル交換その他諸々。。
大変お待たせしちゃて申し訳無かったです〜!。
そんな中「9月の神戸自走の旅」へ向けて放置車両を路上復帰させる為の
「復活プラン+α」の相談に来るC.C.メンバー。。
エンジンは掛けてた物のかれこれ4年程放置してたので
乗り出して6年目のハイドロバッテリーは死亡してて勿論車検も切れてる。。
・・ちなみにコチラの車両は過去に。。
「鹿児島自走〜ショーエントリー〜ロングディスタンス受賞」を果たしてるので比較的余裕だ
だって距離的に1/3だもんw
・・ま〜「宝塚」辺りでノックオフが飛んで行った経験から途中で増し締めはするだろうw。。
気になる今回のプラン。。
ハイドロバッテリー交換・車検・タイヤ交換・Rベアリング交換・ポンプ交換・Oリング交換・
ボディー磨き&コーティング・中古の100Spデイトン無いかな〜?。。の8本ですw
・・ってか何?「ポンプ交換」って?。燃料ポンプかと思ったらハイドロポンプw。。
そんな久し振りに復活して路上に出るのに「そのまま」はちょっと嫌との事で「何か変化を」と
・・「バッテリー増やしてパワーアップしたい!」との要望がありましたが
新品バッテリーにレッズポンプで十分パワーはあるから大丈夫と。。
綺麗に作ってる車両は綺麗に乗ろう!。。と言い聞かせるw
フルグラフィックの車両でガシャガシャしたらカッコ良いけどその後が悲惨だ。。
・・後々エンジンルームのグレードアップも検討しつつA,2:00過ぎ本日の相談会終了。。
今日はいつも通り来店と電話が多い日に加えて引き取りがあったりでバタバタでした。。
そして順調に進んでる「95シェビーバン」。。
チョイとハプニングがあって作業が数日ずれ込んだ。。
・・従って完了も数日ずれ込む。。
古い車のオールペンは全てが予定通りに行く訳が無いのでそこは仕方ない事かと。。
・・なので心と気持ちに余裕を持ってください。。
絶対的な納車日を決めてしまうと気になった部分が出て来ても納期を気にして
手を入れる事が出来なくなります。。
言われた事しかしない世間一般的な板金塗装屋さんと違い古い車専門でやってるので
綺麗に仕上げたいと言う気持ちが更に強いです。。
なので基本的に完成予定はあくまでも予定です
予定してた日に終わらないからとめくじら立てられてもどうにもなりません。
その原因がその車両にある事が多いので深追いしてやらなければ良いだけの事なのですが
「納得のいく仕事」をする上で時間と言うものが掛かる事にご理解下さい。。
それ自体が納得行かないのであればその車両に付きっ切りで納期ぴったりに
尚且つ超ビカビカにやってくれる所をご紹介します。。
・・倍以上の金額はしますけどね。。
しかも噂では3年待ちと聞きました。。
3年以上待てる心の余裕と金銭的な余裕が有れば入庫可能ですね。。w
・・経験上「気の長いお金持ち」って余り出会った事が無い気がする。。
待ってる間に別の乗る車持ってるか更に別の車買ってるかのどちらかだねw
・・待ってる間にうっかり2台買った人身近で居るけどʬʬʬ
「果報は寝て待て」。。
・・昔の人は面白い事を言う。。
「家宝」じゃ無くて「果報」と今日初めて知ったのは知られざる事実だw
全然話は変わるけど。。
「のっぽさん」が去年9月に亡くなっていたとのニュースが。。
幼少期。世の子供達に絶大な支持されていた「出来るかな」の「のっぽさん」と「ゴンタくん」
・・「僕」も大好きでした。。
ありがとう「のっぽさん」生きながらにして伝説でした。。
そして死しても尚永遠に語り継がれるレジェンドです。。