連日冷却。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

夜は涼しくなった気がするけど気のせいかな?。。。

・・昼間はかなりヤバイけどね。。

そんな「令和」最初の夏は何故か例年に比べてエアコン関連の作業が非常に多い。。

・・去年も一昨年もそんな事無かったと思うんだけど。。

やっぱ気温上がってるよね?。。

今までエアコン壊れててたり効きが多少悪くても気にして無かった人達が直してる。

うちではインパラに新規でエアコン取り付けってのはまだ無いけど
    とにかく修理が多い。。今月の予定表のほぼ毎日「A/C」の文字があるw









今日も1台入庫。。
イメージ 1
入り口の「90キャデラック」。。

・・ちなみに。。

一番手前の「95BIG」は6月にコンプレッサー他消耗品一式交換。。
その奥の「95BIG」は今月の頭にコンプレッサー他消耗品一式交換。。

本日入庫の「90キャデラック」もコンプレッサー&ドライヤー交換。。
         ・・先日R134aに変換してオリフィスだけは交換しといた。。







・・本当に今年はエアコン作業が多い。。







本日も沢山の人や飛び込み作業が多く深夜からの作業スタート。。
イメージ 2
コンプレッサーが上側に居ると気分的に楽だ。。

・・「LT-1エンジン」とか「国産車」とか痺れるもんね~。。でも「軽」は楽w。。












やっぱ新品は良いね~。。
イメージ 3
元々の規定量は1590gなんだけどR134aに変換してるので20~30%減量する。。

・・コレ守らないとR134aの方がガス圧高いからコンプレッサーが壊れる。。

20%減量で1272g。。
30%減量で1113g。。

・・でも注入したのは1050g。。

規定量キッチリ入れた方がキンキンに冷える気はするんだけど
        入れ過ぎは逆に良く無くて冷え無くなるし壊れるリスクも増す。。

乗り方が人それぞれ違うからってのもあるんだけど。。

規定量キッチリの車両で全開走行してるとコンプレッサーが回り過ぎて
    オーバープレッシャーでリリーフバルブが開いてコンプレッサーご臨終。。


・・なんて事例も結構見てきた。。


恐らく「キッチリな量」より多く入ってたんだと思うけどね。。w

地味に少ない位の方が壊れるリスクも少なくて
           パワー食われるのも軽減されるので燃費も全然良いです。。


・・いっぱい入れりゃ冷えが良いってもんじゃ無いんです。。














しかし今年は良く出るね~「パワーエアコン」。。
イメージ 4
予約された取り置き分2本を差し引いたら残り3本。。

追加でオーダー入れても夏の間に来るか分からないので早いもの勝ちですねw。。

・・「ワコーズ」今日から18日まで夏休みで確実にその間は来ないしw。。




危機感を感じたから自分が乗る全車に先に入れといて良かったよ。。

・・このタイミングで3本使ったら怒られそうだもんね(笑)。。








あっ!「R134a」のガスも頼まないとヤベエね。。

 ・・今日最後の1箱の半分までもう無くなったw












「ワコーズ」が夏休み入る直前に。。
イメージ 5
「バリアスコート」仕入れてる場合じゃ無かったねw。。














最近多いな。。
イメージ 6
フルオリジナルの「キャデラック」。。

・・流行ってるのか?。。

手前が「通勤快速」。。奥は「ファミリーカー」。。











確かに「軽」で通勤するより「ミニバン」に家族乗せてるよりは段違いにカッコイイ
  
・・多少の不便さを除けば(笑)。。



だけど「カッコイイ」ってのは凄く大事な所だ。。

・・何かを「やり切ってる大人」ってやっぱりカッコイイですよね。。

理屈じゃないもんね「カッコイイ」って。。

「好きだから乗ってる」。。この一言だけで俄然カッコイイ。。

日々「乗れない言い訳」してる人には絶対出来ない事で
                     その領域には一生辿り着かない。。


厳しいけどそれが現実。。

「言い訳」って面白くてね。。日々同じ事を言ってると本当にその通りになるの。。

だから「アメ車乗りたいけどお金無い」って日々言ってる人は本当に乗らない。。w

そんな言葉を日々聞かされてる人達も「あの人は絶対乗らないんだろうな」って見る


・・だけどね。。


金も無いのに「絶対乗るんだ!」って言い続けてる人って本当に絶対乗るんですよ

「言葉の力」って不思議だよね~。。

・・自分に暗示を掛けてるのかな?。。

でもそんな人の周りにはいつも沢山の人が居る気がする。。

やっぱ「有言実行」はカッコイイもんね。。ソレに年齢は関係無いし。。



車に限らずだけど。。
「言った事」や「思った事」をやり切れる人ってのは人生も充実してる様に見える。

・・周りから見て充実してるから本当に充実してるんだろうけどw。。



逆に「思い描いた大きな夢と希望」はあるけれど。。
 「遠い夢」で簡単に終わらせる人はやっぱりうだつの上がらない人生に見える。。


・・人間やれば出来るんだけどな~。。


誰しも人生の中で大きな事をやるには不安がある。。

でもその不安を乗り越えないと「今以上の物」には巡り合えない。。










この前ね「とあるお客さん」と買った車の話しになって。。

あと「数ヶ月でローンが終わる」と。。

・・もう6年が経とうとしてるんですね。。

購入する前は「家の支払いもあるし子供もまだ小さいし」って不安しか無かった。。

「払い切れなくなったら売っちゃえば良い」
  ・・って今思えば無責任の極みみたいな言葉だったけどその言葉で行動を起こした

人間って一つの事をやり切ると自信が付くんですよね~!。。

先日は「次の話」してました(笑)。。

その時の顔は「6年前の不安に取り憑かれた弱い顔」では無く自信に満ち溢れてた。

・・とても素晴らしい事ですよね~!。。















ウンウン。。

ノリと勢いで欲しい物アレコレ買って来た「僕」には
   「買わない」って選択が無いので気持ちがよく分からないけどねw。。

・・いつも「どっちを買おうかな?」だったので。。w

短い人生欲しい物は手に入れた方がストレスは少ない。。

働いてりゃ~支払いなんてどうにでもなるし。。

お金が足りなけりゃ倍働けば良いだけの事。。実にシンプルだ。。w

・・要は自分がどれだけ本気かって事。。













貴方の人生の中で本気になった事は何ですか?。。

・・もしまだ無いなら「アメ車」って選択肢は結構人生を楽しませてくれますぜw。