・・去年より「梅雨」っぽいw。。
そんな火曜日。。
本来なら日曜日に来る筈の荷物が本日届く。。
・・昨日「車検」に行く筈だった「95タウンカー」のエアフロや
日曜日の朝まで作業しててワイパーブレード交換して納車だったけど来ず。
その他アレコレと沢山のパーツが入った荷物。。
日曜日に来る前提で予定を組んでたので本当にバタバタになりますね今週は。。
しかしチャキチャキこなして行かないとまた満車で作業出来ません状態になるので
予定してて出来なかった作業からスタート。。

・・こんな単純な作業が出来なかったお陰で明日1台納車出来る予定が狂った。。
ちなみに明日別の車両が1台入庫してくる。。
エアークリーナーが何だかガタガタしてると思ったらナットが不在。。

・・やはり「自己満足」は気分が良い。。w
そんな自己満足の興奮冷め止む前に作業終了。。

・・ちなみにエアークリーナーのふたも汚れてたから洗った。。
結果は分かりきってるけど。。

・・「普通の車」になりました(笑)。。
日曜日に交換出来てれば。。
・・本当に最近の「宅急便」はあてにならないね。。全然「飛脚」じゃ無い。。
さてさてお次の作業。。
こちらも一緒に部品が届いた奴。。
ま~どの道「今日の作業」だったからセーフ。。
「02yグランドチェロキー 」。。リアアクスルベアリング交換。。

ローター外す為にコレ外して。。

そして真ん中の蓋外して。。

初めて見た~!。。
そして「Cクリップ」を抜いて。。
アレ?。。
シャフトの先っちょに居る筈の「Cクリップ」が居ないぞ?。。
おもむろに新しいベアリングを開封。。
んっ?何故リテーナーが居るの?。。
あれれ?。。もしかして勘違いしてた?。。
シャフトをよく見ると慣れ親しんだ形してるw。。
ナットを4箇所外してスライドハンマーで抜く。。

デフの真ん中に蓋が付いてたらCクリップのタイプだと勝手に思ってたよ。。
チョット反省。。
カットしてエアーハンマーで古いベアリングを抜いてパーツクリーナーで清掃。。

デフケース側も。。

新しいレースを圧入。。

そこで思わぬハプニング。。

・・本当に散々な結果。。
新しいの頼んでおいて下さい「菊池さん」。。
そして。。
無駄に外したデフの真ん中のフタ。。

そんな「無駄」を本当の「無駄な努力」にしない為にも。。
フタの内側を綺麗にして。。
・・見えないけどね。。w
見える所も綺麗にしておこう。。

ボルトにこびり付いたシリコンとアンダーコート。。
シンナーに漬け置きからのワイヤーブラシで地道にシャカシャカ。。
・・本当に地味な作業だ(笑)。。
そして無事に完成。。
今日は雨の中お疲れ様でした。。
「95タウンカー」
「エアフロ交換」。。
「63コンバー」
どうしてもスペースを確保出来ないので積載車に積んで序でにハイドロ充電w

・・そして雨の中3台同時進行。。w
「2002yグランドチェロキー 」
「リアアクスルベアリング交換」。。「O2センサー交換」。。
お隣の「95yシェビーバン」は「ワイパーモーター交換」。。

・・ってそんなタイミングでたまたま居た「暇であろうオーディオ屋」。。w
「ワイパーモータ交換やる?」って聞いたら。。「大丈夫!」って。。
「入庫OKです~!」ってなったんだけど。。
散々バラした結果ダッシュ外さないと交換出来ないのが発覚して次回に持ち越し。。
「63コンバー」は。。
雨でも張り切ってオーナー自ら「リアスピーカー交換」。。
ま~パンツまでビッショリだ。。