日曜日に形にはなってたんだけど低すぎるフロントバンパーが
作業の邪魔だったんで外してたのね。。オーバーフェンダーも。。
流石にバンパー無しでは試乗も出来ないかなと。。
・・オーバーフェンダー無いと凄くハミタイだし。。w
フロントバンパー取り付けしてたらタイミングよく「オーナーさん」登場。。
早速「試乗」してみてくださいな~。。
・・代車が「ワゴンR2号」だったので意外と速く
約1ヶ月振りの「NAのミニカ」に乗り換えたら遅く感じるかな?。。
特にスピードって。。
速い車からチョットでも遅い車乗ると凄~く遅く感じるよね~。。
慣れって怖いね。。
一応レスポンスはすこぶる良くなった。。
そして高回転域でもそれなりに走ってくれる様になったらしい。。
低中速は特に劇的な変化は無いかな?と。。
・・良かった良かった。。
排気系いじると劇的に悪くなる事が結構あるからね~。。
音量大きくなって速くなった気はするけど
実際は高回転域が回る様になっただけってパターンが多い気がする。。
音とスピードがマッチした頃には大体スピードリミッターが効く。。ʬʬʬ
・・得体の知れない社外マフラー付けると大体そんな感じw。。
抜け過ぎて低中速が全然走らなくなるもんね~。。
「僕」の「ダッジバン」がそうだったな~。。
元々60パイチョットの太さで超~短い両側フルストレートのサイド出し。。
・・サイドと言ってもかなり前方のサイドね(笑)。。
高回転だけは異様に回って確かに今より最高速だけは速かった。。
しかも何も付いてないから超爆音w。。
流石にうるさ過ぎるので左右にフローマスターのタイコ付けて
60パイのステンで後ろまで引いた。。
・・劇的に変わったね~。。
下から上まで綺麗~に回る様になった。。そして全体的に速い車になった。。
燃費も劇的に良くなって。。当初のマフラーよりも劇的に静かになった。。
・・良い事だらけである。。
それだけマフラーは性能を左右するね。。
今時の車両は「加速音量」がなんちゃらかんちゃらとか言われるから
交換するのも色々と面倒な事が多いけど古い車はある程度の基準守れば何とかなる
まぁ~実際自分が足で乗ってる「プリウス」のマフラーいじるかと聞かれたら
「何もしない!」って即答だけどね。。w
・・ぶっちゃけ触る理由が何も無い。。ʬʬʬ
さ~積りに積もった「花粉」を洗い流して。。

・・バリッとバリアスコート掛けといた。。
ついでに花粉まみれになってる「アクア」と「プリウス」も洗った。。
・・寝落ちして今起きたら雨降って来たけどね。。w
洗車すると雨が降る七不思議(笑)