国産大変。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は「北米産の国産車」の修理。。。

ドライブシャフトブーツのインナー側左右交換。。

車種は「2000yソラーラ 」。。

・・記憶の中で覚えが無いので恐らく人生で初めてやる作業。。

アウター側の被せるタイプの奴は2~3回やった覚えがあるけどね。。


「えっ!嘘でしょ?」って言われる事が結構あるけど。。


それだけ「アメ車専門店」に近いので国産車の修理は少ない。。


「僕」自身も20歳からず~っと「アメ車」ばかりで
   足に「国産の小さいの」は乗ってたりしてたけど余り壊れた覚えは無いw。。


20歳以前は「86レビン」と「720トラック」を1年ずつ乗ってたケドねw。。












さてさて早速作業開始です。。
イメージ 1
一応それなりに工具は揃ってるので困る事はまず無い。。











・・だけどね。。













ま~初めてやる作業ってのは不安もある訳で。。

右側から始めたんだけど。。
イメージ 3
どうにもこうにもシャフトが全然抜けない。。

・・アドバイス頂きたくて数人に電話したのは内緒な話だw。。

無駄に時間が掛かれば次の作業に支障を来すからね。。









諦めて反対側を外してみる。。
イメージ 2
瞬殺で取れたぞ。。














早速バラして見よう。。
イメージ 4
なるほどね!。。




やっと構造がわかった!。。




サクッと組んで。。
イメージ 5
車体に装着して。。











再び反対側に戻る。。

構造が分かれば全く問題ない。。






そして。。
イメージ 6
本当に最小限で大丈夫だったのね~

・・インナーのジョイント部分でバラした。。












恐らくそれが正解な気がする。。

初めてだから正解かどうかは解らないけどねw。。


・・でもやっぱり「僕」は「アメ車」の方が良いな~。。