今回の奴はちょいと特殊な奴ね。。
・・どちらかと言うと滅多に使わない奴。。w
「MACTOOLS」の。。

ダンパーが抜けちゃってる車両のストッパー的な奴。。
・・意外とそんなのが付いてる車両はクレイジャスでは少ないけどね。。w
しかし今回増えた工具の中ではまだ出番は多い方だろう。。
そんな左上の奴。。
・・何だと思う?。。
実はコレ。。
プラグの穴にプラグを入れそびれた時にやっつけた山を修正する奴。。
・・タップじゃ駄目なの?。。って思うじゃん。。
手前から奥に向かってネジ山修正すると切粉が出るでしょ。。
それってそのまま燃焼室落ちるよね。。
完全に駄目でしょ。。
なので今まではヘッドを下ろして修正するしか無かったの。。
でもね。。
これはプラグホールの奥から手前に向かって穴の修正するから
切粉が燃焼室に入る事は決して無い。。
原理的には細いまま奥に入れて奥で広げて手前で引いてくる。。
なので燃焼室に切粉が落ちる事は無い。。
・・しかも薄っすらグリス塗っておくと更に落ちる事は無くなるらしい。。
ちなみに。。
「クレイジャス」が開店して15年と数ヶ月。。
この工具が必要だと思った事は一度も無い。。w
しかも。。普段から親しみのある14ミリに加えて12ミリと10ミリ。。
・・現行車にか使ってない様なサイズも含む3種類。。
こう言う「困った時に使う工具」って奴は普段使う事は一切無いけど
「困った時」が来た時には尋常じゃ無い程の大活躍をする。。
たとえそれが20年に一度の出番でも出番があった時点で元は取れる。。
・・だけどね。。
普通~に作業していればそんなミスは殆ど無いんですよ。。w
「備えあれば憂いなし」
・・って言うけど「備えていても憂いがない」w。。
だけど備えておくのは仕事で使う道具であって工具集めが趣味だからw。。
そして。。
「男のロマン」だ。。w
先日割った「SNOP-ON」の19ミリの6ポイントのディープ。。

・・「車を触る人」にとって「工具」は一生物だからね。。
多少高くても良い物を選びたい。。