● アロマコーディネーター資格こんにちは。今からアロマを本格的に学んでみたい方は、「何を学べばよいのだろう?」「どこで学べばよいのだろう?」「誰に学べばよいのだろう?」とお悩みかもしれません。

私も初めてアロマを学ぼうと思った時はそうでした。
いろいろと調べていくうちに、いくつかの協会やら団体やらがあるとわかり、更に「どうしよう~。」「自分に合うのはどこ~?」と思ったものです。← 今となっては懐かしい話。
私は仕事に関連してアロマを学びたいと思っていたので、ある程度名の通った大きな団体がよいと思いました。
そのころ、アロマの施術を初めて体験した私は、当時自宅サロンでアロマの施術を導入したいと考えていたのでした。
スクールは実践的に役に立つ内容を教えてくれて、良心的な講座料金のところを希望しました。さらにアットホームでで通いやすいところ。
せっかくいくなら楽しそうな雰囲気のところがいいな~とも思いましたよ。^^
いきついた先は「アロマコーディネーター協会」国内でも大きな団体の中に入ると思います。その協会に登録されている自宅から程近い加盟校の個人スクールです。

私は、アロマを学ぶ頃にはすでにボディの施術を行っていたので、資格は取っても取らなくてもアロマ自体の勉強ができればよいと思っていました。
今思うと、「仕事で使うんだから資格はあったほうがいいでしょ。」なのですが、当時は今必要な知識があれば良いと考えておりました。
結局、資格も取りましたが、その時に取ってしまってよかったです。アロマコーディネーターの資格は実は合格率がとても高いのです。でも、そんなに簡単な試験というわけではありません。
なぜ、合格率が高いのか。それはこの協会のシステムにあると思います。受験自体が誰でもできるわけではないのです。
通学コースでは、30時間以上のアロマコーディネーターレギュラーコースの受講を行った者しか受験ができないのです。
つまり、皆さん30時間受講済みなのです。これだけ受講してさらに受験勉強を行う、受験する方の合格に対するモチベーションが高いのだと思います。

アロマコーディネーターの受験は年3回です。2月、6月、10月です。
そして、当校でも来年2月受験のためのアロマコーディネーターの受験資格が得られる「アロマコーディネーターレギュラーコース」講座が始まります。
お客様にきちんとアロマの内容を説明できるレベルになるまで知識を学びたい方やこれから仕事に生かしたいと考えていらっしゃる方は、自信を持ってお仕事ができようになります。
受験して合格されると資格も提示できますしね。^^
当校では、受験された方は、全員合格されています。受験自体も当校で受けることができます。
私のようにサロンでの施術を増やしたい方にもオススメです。「アロマコーディネーター協会」のレギュラーコースは体系的にきちんと学ぶことができます。
それに、ここの協会は、アロマトリートメント、アロマフェイシャルから始まり、今ではハンドトリートメント、チャイルドケア、ひざケア、ヘッドトリートメントなど学ぼうと思えばいろいろなコースがあるのです。
生徒様の声
短期間で集中しての講義でしたが、とても楽しく受講しました。
ありがとうございました。急な日程変更にも対応して頂き助かりました。
講義の内容は多岐にわたり、奥深く、覚えるのも大変でしたが、いろいろな資料を用意してくださってあり、また、ご自身の経験からや豊富な知識からわかりやすく説明くださってよかったです。
精油の説明でも、成分の作用など「○○だから、××ですね。」と関連づけて教えてくださったので、理解しやすく覚える時にとても役立ちました。
さらに講座を修了しても試験対策の為、模擬問題を用意してくださり詳しい解答付で本当に助かりました。ありがとうございました。
S・S様
ただ今、2020年2月受験生徒様の募集を開始しております。
生徒様のご都合に合わせたマンツーマンレッスン講座料金 : テキスト、材料費込、税込で ¥133000
¥9500づつのその都度払いも可能です。
なお、受講初日の一括払いは、¥130000とさせていただきます。
料金のお得な指定時間レッスン
日曜日ごとに9:00から12:00まで10回のレッスンコースがございます。
上記の通常コースとは、レッスンのくくりが異なるだけで内容的には、同じです。受け入れ人数に制限がございます。
アロマコーディネーター指定時間講座料金
¥105000 3時間×10レッスン
お支払いは、初日¥105000の一括払い、もしくは初日¥55000と6回目¥50000の2回払いです。現金のみのお支払いとなります。(テキスト、材料費、税込)
予定日程
10月 13、20、27日 11月 3、10、17、24日 12月 1、8、15日
指定時間講座のお申し込み締め切り:10月10日(木)まで
日程と合わない場合は、1回のみ無料にて個別に受講いただけます。2回目以降は、¥2500を別途頂戴いたします。
お申し込みは こちらのページからすぐにご予約は、お電話で。お問い合わせもお気軽に。^^
お電話:
042-439-3624池袋、練馬、石神井公園、大泉学園、保谷、東久留米、清瀬、秋津、所沢、西所沢、小手指方面からご利用いただいております。