~カウンセリングルーム クラージュ~

~カウンセリングルーム クラージュ~

うつ、対人恐怖症、社会不安障害などご自身のメンタル面に関することから、
いじめ、不登校、ご家族からのDVや介護などの対人に関わることまで、多岐にわたりカウンセリングしております。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは

心理カウンセラーの辻田優子です

今日は虐待についてブログを書きたいと思います

 

最近、虐待についてのご相談が増えています

コロナ禍の中、子どもと密に過ごすうちに、イライラして怒鳴ってしまったり

手をあげてしまう親御さんも増えているように思います

 

そんな時に、私のしていることは虐待ですか?と聞かれます

 

 

 

4月1日施行の法律では、暴言、暴力は虐待ということになりました

 

 

けれど、そこを四角四面に区切ってしまうことは、

カウンセラーとしてはできません

 

 

 



 

 

 

相談してくる親御さん(特に母親さん)も真剣に子育てと向き合っているのだと思うからです

本当は怒鳴りたくない、手をあげたくない、そんな心の叫びを感じるからです

そんな方を責めることなどできません

 

しかしが虐待はトラウマになることも多く、アダルトチルドレンになったり

フラッシュバックを起こしてしまうこともあるかと思います

 

実は私は虐待を受けて育ちました

親のことを受けれ入れことが、ずっとできませんでした

けれど、カウンセラーになるために、克服しなければならないことでもありました

今の私は、親に対しても少し優しくできるようになったと思います

 

今では、この仕事をするためにの試練だったのかな?

その体験が今の私を創ってくれていたのだなと思っています

 

 

私は虐待の被害者である子どもたちのためにカウンセラーになったけれど

今では虐待してしまっているかもしれないと不安に思う親御さんに寄り添うために、カウンセラーになったのではないかと

思うようになりました

そうすることで、これ以上悲しい事件が起きないよう、向き合っているのだと考えるようになりました

 

 

あなたが苦しんでいる気持ちを聴かせてください

一緒に考えていきましょう

 

東京近郊であれば、直接訪問をします

遠方であれば、Skypeでご相談をお受けします

 

一歩踏み出してみませんか?

ご相談お待ちしていますね

 

 

 

 

 

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
カウンセリングルーム クラージュ
電話番号:090-6717-7851
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜



引用元:虐待の後遺症