こんにちは、あずきです。


お酒が大好きで、毎日飲んでます。


ここ2〜3年はもっぱらハイボール。

缶のものではなくて、ウイスキーを炭酸水で割るスタイルです。

最近はジンソーダにもハマってます。

そうなると困るのは炭酸水。

買うのが重い問題は、楽天のセールで購入することで解決したんですが、置き場所が取られるのとペットボトルのゴミが大量に出る問題はなかなか解決できず…。


計算してみたら、月に消費している炭酸水は、約100本!でした💦


同居の父もハイボールを飲むので、500mlのペットボトルが毎日3〜4本×30日消費しています。


そこで、ずっと迷っていた炭酸水メーカー『ソーダストリーム』を1月に購入しました!


私が買ったのは↓これ。

「E-テラ」というシリーズです。



ソーダストリームは色々種類があって迷ったんですが、ボタン一つで自動で強炭酸になるのに惹かれて決めました。


お値段的に、一つ下のグレードの「テラ」にしようかと思いましたが、強炭酸にするのにボタンを手動で5回押さないといけないらしく、酔っ払ってきたら絶対数を間違えると思って自動の「E-テラ」に(笑)


結果、大正解!

めちゃくちゃ楽ちんに炭酸水が作れるので大活躍しています。


うちは、浄水したお水を専用のボトルに入れて冷蔵庫で冷やしておいて、飲む直前に炭酸を注入しています。

(冷えたお水の方が炭酸が入りやすいらしい)


ガスシリンダーは、使い終わったものを家電量販店などに持ち込むとお安く交換してくれます。(2200円くらい)

交換に行くまでの繋ぎのガスシリンダーがあると便利なので、スターターキットの2本入ったやつを書いました。


2ヶ月使ってみて、ガスシリンダーの費用がどれくらいかかったかというと…


1週間で10L×4週間=ガスシリンダー1本(2,210円)


だったので、500mlあたり約28円。


公式ではガスシリンダー1本で60Lの炭酸水が作れると書いてありますが、私は強炭酸にしているのでガスの消費量が多めです。


以前は楽天で↓の炭酸水を購入していて、500ml1本あたり53円なので、それと比べると節約になっていますね。


何より、段ボールを置くスペースも取られないし、ペットボトルのゴミも出ないのでエコ✨


炭酸水をたくさん飲む方には是非おすすめします♪



にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ


年の差夫婦の目指せFIRE生活 - にほんブログ村