本当にご無沙汰してしまいました。

 

フォロワーになってくださり、ありがとうございます。

 

サンクスギビングもサーフィンをして、人が少なくて本当に楽しかった!

 

海でしばらく一人になっていた。やはりサンクスギビングは日本のお正月のようで

 

家族でお祝いするのですね。

 

海は本当に人が少なく、ちょっと寂しい気もしたけど、アメリカに家族はいないので

 

サーフィンしまくりました。

 

あ、友達いました。あざらしちゃん爆  笑

 

 

 

 

そういえば、アメリカのイベント会社で11月の週末はいろいろなイベントに駆り出された。

 

ドジャースタジアムでコンサートがあって、Tシャツとかパーカーをプレオーダーしたお客さんが取りにくるので

 

渡すという仕事。朝10時から夜10時まで3日間働いた。

 

アルバイトは30人くらいいたけど、日本人はいなかった。

 

イタリア人のたぶん同い年くらいの女性がいたので、話をしたりしたんだけど、

 

良い人だったけど、仕事となると別。

 

その女性、Tシャツ、パーカーをお客さんがスマホで見せる番号をピックアップして、

商品を取りに行く作業はしたくないらしく、座ってできる作業の仕事を自ら作り出し笑

やりだした。

 

上の人は、ちょっと困ってたけど、たぶん年上だし。何も言えない感じ。

 

その他には、お客さんが来ない時、日本人だと、何かしら作業しますが。

 

アメリカ人は、おしゃべりします笑

 

しかも、お客さんがいないから、座ってゲラゲラ

 

だから、サービス悪いんだなと分かった。

 

日本人のみのアニメ展示会の仕事もしたので、すごい差です。

 

しかし、日本人同士だと、あの人仕事してんのかな?というお互いチェックする雰囲気。

 

そして、誰々さんが仕事してないとか、会話の中で個人情報をさらさなきゃいけない羽目になったり。

 

しかし、アメリカ人は、言われたことだけやる。中には率先して他にもやってる人もいたけど

 

わたしもTシャツたたんだり、手を動かしてたら、「なんか仕事してるように見せてるの?」と言われたびっくり

 

そういう感じで、アメリカ人が仕事しないことにイライラするわたしはいたけど、

 

お互いちぇっくするようなことがあまりないので、精神的に楽。

 

日本人のVIPのお客さんが来た時

 

「だれか~日本語話せる人いる~??!!」と大声で叫ばれ、

 

「Yes!アイアム」

 

と対応したら、他のアメリカ人に

 

「こういうときに対応する人がいてくれてよかった。」

 

とほめられたw

 

そして、夜の10時前にコンサート帰りで怒涛のようにお客が多くなったけど、

 

この人数はけるのかな。。と思ってたら、10時にセキュリティが強制的にお客を帰してしまったのでした

 

 

なので、残業はなし。

 

最後に、円陣組んで、えいえいおー!みたいない儀式をして爆  笑終了したのでした。