みなさん、おはようございますニコニコ



昨日、2/19(日)の千葉日報に「ありのまま」の記事が載ったのラブラブ
著作権上、まんまSNSに載せるのはNGらしいので、私の写真以外モザイクかけてみた口笛

内田美穂さん(51)もモザイクかけてみた!←かけた意味ないやん!🤣



この写真、太って見えるなぁって友達にボヤいたら、見えるんじゃなくて太ったの!と言われたチーン



よく分かっていらっしゃる…真顔



有料みたいだけど、ネットの記事はこちら★ 




横芝光町の広報に載せるのに、ありのままのことを取材しに来てくれた時にね、



町の職員さんが千葉日報の方を連れて来てくれて取材に至ったんだけど、(有り難や~ラブラブ



この千葉日報の記者さんが、ぼくとつとした感じでさ、



人としゃべるのがあまり得意ではない?と感じるくらいだったのチュー



前日に「明日掲載されます」と連絡貰った時もそんな感じだったから、大丈夫だろうか?と思うくらい(笑)



でもね、私の拙い話から伝えたいことを余すことなく拾って、



短い記事の中で上手いこと凝縮して載せててくれてて、プロだなぁって思ったよ照れ



人の想いを文章で紡げるなんて、ステキな才能だよねおねがい



私が記事の中でいいなって思った箇所は、最後の文章。



「みんながありのままでいられるような場所を作りたいと思ったのが活動をはじめたきっかけ。私が一番楽しんでるかも」と表情を緩めた。



それを言った時の私、多分本当に表情がふっとほどけたと思うんだよね。



さすが、見逃してないし、上手いこと最後をしめるなぁって思ったよ照れ



さて、ありのままの次回の活動は、2/22(水)のツリーハウス作り!



ぜひ遊びに来てねウインク音譜

********************
ありのままの予定
‣2月22日(水) ツリーハウスを作ろう(第10回)
‣3月3日(金) 居場所の日
‣3月8日(水) 田んぼ活動
‣3月17日(金) 親の会
‣3月22日(水) 第11回 ツリーハウスを作ろう
‣3月28日(火) マラソン&ウォーキング会&お花見

お申し込みはホームページから、
イベントカレンダーで参加したい日をクリック!


************************

悩んでる方はご相談下さい!

不登校ひきこもり相談

元不登校の子の親であり、

現役不登校の子を持つ親であり、

不登校支援の最先端を常に学び続けている支援者であり、

カウンセラーでもあります。


うつ状態、ご飯食べない、お風呂入らない、爪伸び放題、汚部屋、壁に穴、暗い部屋、セルフネグレクト、リストカット、異常なほどの美へのこだわり、人が怖い、外に出られない、強迫性障害、不安障害などなど、ご相談に乗ります。


まずはお問い合わせ下さい。

★メール 

miho.uchida@npo-arinomama.com

★ライン

↓ここをクリック

友だち追加

@huc9644i

IDで検索してもいいよ音譜


************************

ジャーナリストの池上正樹さんが私を取材して書いてくれた、息子の不登校経験。


記事に出てくる、私が息子に宛てた9通の手紙を読みたい方は、

こちら★ 

特に中3の不登校の子を持つお母さんの参考になるかもしれません。