みなさん、こんにちは

最初にちょっとお知らせだけさせて~

6/13(日)ワラタネット交流会(オンラインのイベント)に、不登校新聞編集長の石井志昂さんがゲストに来るよ

めっちゃビックゲスト

誠子さんでかした

詳しくはKunちゃんのブログで~

詳細は追ってお知らせするので、とにかく日程だけ空けておいてね

さて、昨日は、みんなの居場所ありのまま(フリースクール)の活動日、リアルマイクラの日だったよ

テーマは、竹でバームクーヘンを作ろう
ってことで、スタッフ誰もやったことないけど、とにかくチャレンジしてみた
まず、竹にアルミホイルを巻いて油を塗り、生地をかける。
焼けてきたら、その上に生地を重ねて再度回しながら焼いていく。
お皿に盛って、出来上がり

笹の葉を竹筒で煮出した竹茶を飲みながら召し上がれ
←たけのこの風味がしておいしかったよ


ティーパーティーの合間に子どもたちはプレイリーダーのKさんと、木材でこんなすごいの作ってたらしい

ピタゴラスイッチ

快く木材の廃材を提供してくれている鈴木木材工業(株)@横芝光町の方に感謝だなぁ

今日は参加者さんも多く、賑やかに楽しく過ごせたよ

毎日こんなのんびりとした生活したいよねぇなんておしゃべりしながら、ひたすらバームクーヘンを焼いてたので、めっちゃ筋肉痛

次回のリアルマイクラは、「絵」がテーマだよ

以前作った鳥の巣箱に絵を描いたり、丸太にペイントしたり。
毎回子どもたちのやりたい!にそって、子どもたちと相談しつつ活動してて、
その企画段階の話あいも子どもたちにとってすごくいい学びなんだけどさ、
一番貴重だなぁと思うのは、
人と関わることで起きる子どもたち同士のちょっとしたトラブルだったりするんだよね。
見てると、結構険悪な会話してるのに、何とか折り合いつけてたり、
上手いこと人を使ったなぁって感心したりさ(笑)
こういうのも学びだよね。
観察してると楽しいな

では、またね

***********************
みんなの居場所ありのまま4月最後の活動
4/28(水)10~12時田んぼ!
田植え前に田んぼを耕します!
泥んこ覚悟で参加してね

活動に参加したい方はこちらからお申込み下さい。