昨日の続きです。

 

肥料や牛糞で土づくりをして、畝を整えたらすぐに種まきをしました。

 

 

にんじんは発芽するまでが大切ということで、

 

乾燥や霜から守るために、不織布ネットを用意。

 

 

このネット、野菜を守るために立てているのに、

 

幼い頃の私は祖父がネットをかけている横から、

 

このネットの中に入って遊んでいたことも・・・

 

今になって反省です。

 

 

無事に発芽してくれますように・・・・

 

 

 

こちらは数年前に父が育てたにんじん。

 

 

一緒に暮らしていたうさぎさんが、

 

高齢のためチモシーを食べられなくなり、獣医さんからも、

 

「好きなモノを、好きな時に、好きなだけ・・・」

 

という終末期宣言を受けたことがありました。

 

にんじんは、姐さんが毎週地方から取り寄せていましたが、

 

ある時から、父がうさぎさんのために育ててくれるようになりました。

 

 

 

私も、うさぎさんの思い出を胸に、にんじんに愛情を注いでいきます!