モンスターウエイクVS落ち鮎シーバス | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

週末は、そろそろ落ち鮎パターンが始まっているのでは?と調査に行ってきました!








ポイントに着き、まずは川の様子を伺うと、時折落ち鮎がピチャピチャと音を立てながら流れてきます。







これはチャンス!







シーバスが回遊してくることを信じて、モンスターウエイク156Fを流れに乗せて流していくと・・・






程なくして、ロッドがガツンと絞り込まれた!!
















やりました!







ルアーのサイズが丁度良いのか、一撃です!!







20分後、またしても、ドンッとロッドが絞りこまれる!







この魚は先程より大きく、いきなりテールウォークしながら川を登り始めた!!







直後、次のド派手なエラ洗いでルアーが無念のフックアウト!!







残念!







気を取り直してキャストを再開すると、またしてもドンッと来た!!






程なくして上がってきたのは・・・・













驚くほど小さいシーバスでした!







このサイズでも食ってくるんですね!!








落ち鮎シーバス、十分楽しめたのですが2本目のバラシが悔しいので、再度リベンジしてきます!