東京湾ボートシーバス | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

3月15、16日は、千葉県木更津方面へ出掛けてきました。









いつもならば前夜に出発し、目的地で朝を迎えるパターンで動くのですが、今回はゆっくりと朝に出発!










その理由は・・・












娘達がボートシーバスに挑戦したいというので、手軽に楽しめる午後船を予約していたからです!!










今回お世話になるのは、長浦港こなや丸さん!









娘達はすでにやる気満々です!!











皆の期待と希望を乗せて、船は午後1時に港を出港!











約20分程でポイントへ到着。










ここで船長より、潮が速いので80~100gのジグを使用してくださいとのアナウンスが入ったので、スローナックル80gのブルピンをセットして釣りを開始します!












まずは次女に、リールのクラッチを切るとラインが出ていき、ジグが底に着くとラインが止まるので、そこからハンドル10回まわしたら再びクラッチを切って落とす動作を繰り返して!と説明していると「パパ、もう魚が引っ張ってるよ!」とのこと!!










なんと、1投目のフォールでヒット!!











暫し強い引きと格闘したのち水面に浮上してきたのは、60cmの良型でした!!













殆ど同時に、長女にもヒットし、そこからしばらく入れ食い状態に!!











周りの船でも、ヒットが連発しているようです!!












ほぼ1投1匹状態が続き、娘達は大喜びですが、親父はタモ入れ、フック外しで大忙し!!










もはや釣りどころではありません!!!










でも、娘達に喜んでもらうために来たのですから、親父的にも大満足です!!










しばらくするとヒットが減ってきたので、やっと自分も竿を出してみると、











1投でヒットしてきました!










魚は相当いるようです!!










その後、潮が緩むにつれてアタリも減ってきましたが、それでもポツリポツリとヒットは続き、












終わってみれば、娘達二人とも2ケタ釣果を達成!!









最大は、長女の釣り上げた68cmでした!












下船後の感想は、二人とも超楽しかったとのこと!!












釣れすぎてお腹が空いたこともあり、帰りに船宿で振舞われたカップラーメンの味も格別でした!






















東京湾ボートシーバス、行くなら今がお薦めです!!









釣りの後は、木更津アウトレットでママと合流して、ショッピングを楽しんで、











木更津名物のアナゴ丼に舌鼓を打ち、













温泉で汗を流して、木更津の夜を満喫しました!!













二日目に続く・・・