那珂川アユ リベンジ! | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

9月3日は、午後から、前回大雨で竿を出せなかった那珂川の鮎のリベンジに行ってきました。







今回は天候もバッチリで、絶好の鮎釣り日和!


ミッチー高橋の釣りブログ







さらに、当店常連で那珂川鮎の名手でもある柴田さんも一緒なので、鬼に金棒です!!


ミッチー高橋の釣りブログ







ちなみに、柴田さんは朝から竿を出しており既に10匹程釣り上げたとのこと。








早速準備に取り掛かります!!


ミッチー高橋の釣りブログ







準備ができたところで、柴田さんのご厚意でオトリ鮎を数匹お借りすると、ここで問題が発生!








なんと、柴田さんの持っている鮎はどれも20~23cmの大アユばかりで、自分の用意したタックルだと役不足の可能性が出てきた!








柴田さん曰く、今日は7.5号のハリを使っいるが、半分以上はデカすぎで、ハリ折れでバラシたとのこと。









恐る恐る特大オトリ鮎をセットして、まずは瀬頭の若干流れが弱い場所にオトリを誘導すると、いきなり目印が横っ飛びして竿が満月に引き込まれた!


ミッチー高橋の釣りブログ








確実に良いサイズの引きなので、流れに乗って下りながら竿を立て、何とか網に投入!








何とか、今年1匹目の鮎捕獲に成功しました!!


ミッチー高橋の釣りブログ







写真では判りづらいですが、これも相当の大鮎です。







しかし、この後、流れの強い瀬の中央部に入ると、状況は一変・・・







鮎」は掛かるものの、仕掛けが耐えられず親子どんぶりでせっかくの野鮎をロスト。







その後も、掛けても取れない状況が続き、結局、1匹のみで試合終了となってしまいました!!







ちなみに鮎は皆このサイズです。


ミッチー高橋の釣りブログ












近日中に、大鮎仕掛けでリベンジしたいと思います!!!