7月13~14日は、子供達に夏を満喫させるため、南房総方面に足を運んでみました。
今回は妻が所用で同行できず、娘二人との3人旅です!
初日は、館山市にある沖ノ島で海遊び!
いつものように前夜入りして沖ノ島の駐車場に泊り、朝一から行動を開始します。
まずは沖ノ島の中心にある遊歩道を通り、島の沖側を目指します。
ここで、本日1番目のイベント、南の島の珍しい貝拾いを実施!
綺麗な巻貝や平貝を一通り拾ったら、次はスノーケリング!!
前日までのシケで透明度はいまいちでしたが、それでも何とか数匹の熱帯魚を見ることができました!
まだ水温は22℃なので、体が冷えてきたところで、次は島内探検へ!
この島には戦時中に作られた防空壕があり、これには子供達もビックリしていました!
歴史の勉強もおりまぜつつ島を一周したあとは、干潮で潮が引いてきたので、磯遊びを教えます。
この島は潮通しが良いので、タイドプールは小魚やエビ、カニ、ヤドカリ、貝だらけ!
二人とも、夢中になって捕まえては観察していました!!
こんな感じで、磯遊びで体が温まったらスノーケリング、体が冷えたら磯遊びを3セット繰り返すと・・・
さすがに疲れたようです。
結局、海水浴場終了時間の16時までガッツリ遊んでしまいました!
夜は、休暇村館山の日帰り温泉で汗を流したのち、地魚料理を堪能。
二日目に続く・・・