8月14日は、カヤック55のホエールさん、チャン松さん、SHINOさん、丈ちゃん夫妻と涸沼に浮かんできました。
(左からホエールさん、私、SHINOさん、チャン松さん、丈ちゃん夫妻)
前日の雨で良型が沼に入ったとの情報を受け、前回のリベンジを果たすべく急遽集合することになったのです。
ところが当日は風が強く、有望視していたポイントへのエントリーは残念ながら不可能!
このエリアはまだ水温が高く、8時過ぎまでキャストしたものの残念ながらノーバイト。
やはり、まだシーバスは低水温エリアに溜まっているようです。
翌日。
風が止んだので、SHINOさんとリベンジ敢行!
いよいよ好調の低水温エリアにエントリーです。
水温が低いせいか、広範囲でボイルが見られます。
しかし、表層系で攻めるものの、シーバス達は相変わらず完全無視モード!
ここの魚はフレッシュランではなさそうなので、ボイル撃ちは諦めて沖を目指します。
良さげな潮目を見つけ、TDソルトバイブレーションRR72Sレーザーマイワシ(昨日散々投げ倒していたルアー!)をキャストした1投目、ハンドル数巻きしたところでガツン!とロッドが絞り込まれました!!
やりました!!
カヤック初シーバス。84cmです。
やはり、沖にはルアーを躊躇せず咥えてくれるフレッシュな新群れが入っているようです!
SHINOさんもコウメ60で良型を掛けましたが、こちらは杭に巻かれて痛恨のフックアウト。
残念!
まだ群れの規模が小さいようで、二人とも1バイトのみで終了となりましたが、魚の姿が見れただけでも良しとしましょう!
連日の高水温で姿を消していたシーバス達も、少しづつ涸沼に戻りはじめたようです。